![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:726485 |
【5年生】使いやすいお道具箱って・・・?![]() ![]() どんな家・教室が過ごしやすいかな?と考えた次の時間には,教室の机の中を整理・整頓しました。 「全然使っていない文房具が入っているな」「いらないプリントがいっぱいだ!」など,つぶやきながら工夫して片づけることができました。 今日の学習で工夫したことをこれからも意識して,きれいな状態を保ってくださいね。 【5年生】説明リレーをしています![]() ![]() 先生に当てられた友達が書いた式を自分の言葉で説明して,みんなで言葉をつないで学習が進んできています。上手に説明できるかドキドキしながらも堂々とクラスの前で発表ができていますね!すごい! 【6年生】スポーツデイに向けて![]() ![]() 【2年生】11月4日 図工「まどからこんにちは」
開いた窓から,何がのぞいているかな?想像を膨らませながら,絵をかいたり,かざりつけをしたりしています。
カッターナイフの使い方は,もうばっちりですね。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】11月4日 国語「お手紙」
「お手紙」の音読発表会をしました。
どのグループも工夫して発表することができていました。みんながんばったね。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 三角定規について
11月5日(金)に,「三角定規 購入袋」を持ち帰ります。
購入を希望される場合は,購入金額を封筒にいれて,12日(金)までに持たせてください。 ご家庭にある三角定規を使っていただいてもかまいませんが,イラスト等がかいていないシンプルなものをご準備ください。 見本の写真を掲載しました。ご確認ください。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 体育の学習![]() ![]() 給食室より♪さけのちゃんちゃん焼き
11月になりましたね。
今日のこんだては, ・ごはん ・牛乳 ・さけのちゃんちゃん焼き ・小松菜と切干大根の煮びたし 今日はスチコンで「さけのちゃんちゃん焼き」を調理しました。 キャベツ,玉ねぎ,しめじ,にんじんなど色々な食材が入ったさけのちゃんちゃん焼きは大人気でした。 今月の給食目標は「食べるよろこびをあじわおう」です。 給食だよりの11月号にも書いてあるように,目・鼻・口・舌・耳をつかって食事を味わいましょう。さらにおいしく楽しい給食時間になりますよ。 明後日は「プルコギ」です。 おたのしみに! ![]() ![]() ![]() 【3年生】体育 スポーツデイにむけて「台風の目」
3年生はスポーツデイで「台風の目」にチャレンジします。久世西小学校の運動会では,例年5年生のお兄さんお姉さんたちと行う競技なのですが,3年生だけで行うことにしました。
1本の竹の棒を4人〜3人で持ち,二つのコーンを回ります。その後,竹の棒を待機しているチームのみんなの足元を通しながら最後尾へ,その後頭の上を通して先頭へとバトンパスします。 「みんな跳んで!」「しゃがんで!」「速く速く!!」と声をかけながら真剣に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】体育 スポーツデイにむけて「フラッグ」![]() ![]() ![]() 先生の話を聞いて,グループごとに行進します。ぐるりと運動場を1周して,自分の場所に移動するのですが,先頭になった人はどきどきしながら歩いていました。 「行き過ぎ!行き過ぎ!」「真っ直ぐに並んで!」とグループごとに声をかけ合います。本番まであと2週間。どんな演技になるか楽しみです。 |
|