京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up16
昨日:579
総数:899285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

10月18日 「太秦文化の日」(5)〜3年吹奏楽部〜

 3年生代表、Iさんの挨拶(つづき)です。
 「そして、最後は吹奏楽部の演奏です。夏休み後半から10月まで部活中止となり、練習再開からわずか2週間という限られた練習期間で今回の演奏を仕上げてくれました。この短い期間で仕上げるのは、さすが吹奏楽部ですね。
 これまでの集会は、コロナの関係でリモートで行ってきたため、こうして体育館で集まれて、画面上でなく生で演技の熱量を感じられるのは久々で楽しみです。久しぶりにみんなで一緒に笑ったり、感動したりできるこの時間を大切に過ごしましょう。」

 今回の吹奏楽部の発表は、3年生がビデオ発表という形でした。体育大会の後、体育館の舞台で撮影しました。みんなを代表して、先生たちが聞かせてもらいました。
 心のこもった、ステキな演奏をありがとう!
画像1

10月18日 「太秦文化の日」(4)〜1組トーンチャイム〜

 そして、3年生代表、文化委員Iさんの挨拶です。
 「1組さんは今回トーンチャイムを披露してくれます。トーンチャイムで奏でてくれる美しい音色を、耳を澄ませて聴いてください。」
画像1

10月18日 「太秦文化の日」(3)〜落語〜

 太秦文化の日、第3弾〜落語〜です。

 3年生代表、文化委員のTさんの挨拶です。
 「さあ始まりました太秦文化の日。みなさん、このときを楽しみにしていましたか?
 ところで、今回の見所は何か知っていますか。まず最初は、生徒会のオープニングです。私たちが楽しんでスタートできるように企画し、何日も放課後に残って準備してくれました。一体何をしてくれるんでしょうか。
 そして、今年の目玉は日本の伝統文化である落語を、生で味わえることです。落語とは江戸時代から現在まで伝承されている、伝統的な話芸の一種で、話の最後に『オチ』がつくことを一つの特徴とされているので、その『オチ』にも注意してみてください。よくテレビで、漫才やコントを見る人は多いと思いますが、落語を見ることはなかなかないんじゃないでしょうか。さらに南京玉すだれもしてくれるそうです。南京玉すだれとは、軽快な歌に合わせ踊りながら、小さなすだれで釣り竿や橋などを表現する日本の大造芸の一つで歴史ある芸です。日本の伝統文化『落語』をみんなで楽しみましょう。」

 お礼の挨拶は、Hさんです。
 「本日はありがとうございました。私は落語を今日初めて見ました。落語は知っていたのですが、こんなにも面白いものだとは知りませんでした。日本の伝統芸能は、他にも能楽や歌舞伎などがありますが、仕掛け舞台や衣装、音楽などを使わずに、落語は言葉だけで一人で何役も表現するところがすごいと思いました。
 私たちは、劇でさえ人に伝えようとすることは難しいと感じているのに、もっと難しい落語で人の心を動かしていることに感動しました。
 今日の落語は、私たちにとってとても良いものになったと思います。普段なかなか見る機会のないものを見せていただき、本当にありがとうございました。」
画像1

10月18日 生徒会代替わりへ

画像1
 今日の朝、たすきを掛けた生徒たちが集まっていました。次期生徒会本部執行部の立候補者と応援者が、朝の挨拶運動をするためです。
 「おはようございます!」
の声が、最初は緊張感にあふれていましたが、徐々に慣れてきて、声も大きくなってきました。今週いっぱい、頑張ってくれます。私たちの代表となる人たちです。しっかり支えていきましょう!

 そして、先週は前期最終の委員会を行いました。どの委員会も、前期は活躍してくれてよく頑張ってくれました。保健委員会担当のO先生は、
 「『今後も時期に合わせた健康情報をクラスに呼べ掛けられ絵たら良いと思います。』『コロナ禍なので、石けんを補充するのは大切な仕事だと思って頑張りました。』など、委員の自覚にあふれた感想を書いてくれていて、頼もしく感じました。後期に向けてのエネルギーをもらいました。」
とおっしゃっていました。
 また、部活によるそうじクラブは、体育大会で陸上部・サッカー部が建ててくれたテントの撤収作業を中心に頑張ってくれました。
 太中生、大活躍です!
画像2

10月18日 陸上部「京都市駅伝競走大会」

 みなさん、おはようございます。
 昨日、たけびしスタジアムで京都市中学校駅伝大会が行われました。
 本校からは男女共に出場しました。集合時には雨が降っており、出発までに止むか心配していましたが、レース時には絶好の駅伝日和の天候に回復しました。そうそう、女子のレース途中に少しだけ雨が降って、止んだ後にはきれいな虹が出ていましたよ。
 大会について、顧問の先生にお話を伺いました。
 「コロナ禍で練習時間も限られ、厳しい中での試合となりましたが、男女共総合24位という成績を収めることができました。ほとんどの学校は中長距離パートからこの駅伝チームを編成する中で、太秦中は中長距離だけでの編成ではなく、他パートから出場してくれた選手や、他の部活からも助っ人として来てもらってのこの順位です。みんな一丸となって、それぞれのベストを出し切ってくれたおかげで取れた、素晴らしい結果です。
 『頑張れた!』と、練習の成果に手応えを感じた選手、『もうちょっと上目指せた・・・』と、悔しさを感じている選手、いずれの感想もさらに高みを目指すエネルギーになります。1・2年生主体のチームでの参戦、来年度がさらに楽しみになる試合結果でした。
 出場者の皆さん、お疲れ様でした。残りシーズンの試合も、この調子でベストを尽くしてください!」

 たすきをつなぐ駅伝大会。自分の走りがみんなの勇気につながります。凜々しい、きりっとした表情で、懸命に前を見つめて走る姿に、応援しているはずのこちらが、逆に応援されている気持ちになりました。私たちもこんな姿で日々を過ごせるように、見習っていきましょう。
画像1
画像2

今週の太中予定

画像1画像2
 “中庭が鳥の声でにぎやかだなぁ”
と思って、上を見上げると、どうやら桜の木にいる虫を啄んでいるようでした。虫にとっては迷惑な話ですが、これも自然の摂理なんですね。
 ところで、「啄む」は読めますか?
 意味は、「鳥がくちばしで物をつついて食べる」ことだそうです。

 さて、今週の太中予定は、
18月〜22金 3年進路懇談
        1・2年教育相談
です。
 体育大会、太秦文化の日が終わり、3年生はいよいよ進路決定に向けてラストスパートです。翌週は修学旅行ですから、体調も整えながら1週間を過ごしてください。
 1・2年生は、太中の次代を担う準備に入ります。そのためにも、一度立ち止まって自分自身を見つめ直す1週間にしてください。気になることがあれば、教育相談がありますから、担任の先生に相談してみるといいですよ。
 では、今週も充実した1週間に!

10月17日 サッカー部「U-15サッカーリーグ2021京都」

 みなさん、こんにちは。
 昨日、サッカー部は下鳥羽グラウンドでサッカー協会主催の試合に臨みました。3年生にとっては、本当に最後の試合となります。でもいつも通り、とっても和やかな表情でアップしていました。
 「試合に限らず何でもそうだけれど、何かを成し遂げようとすれば、良いときもあれば悪いときもある。どんなときでもベストのパフォーマンスを出し保つために、『平常心』を常に大切にしなさい。」
 その言葉を今日も実践しています。
 相手チームは全員と言っていいほど3年生。それに対し、2年生を主体とした我が太中チームを、4人の3年生が牽引して頑張ってくれます。
 「いつも通り、今までやって来たこと、できることをしっかりやる。賢く、目の前のことだけにとらわれずに、周りをしっかり見て、判断してプレーしよう!」

 さあ、試合開始です。
 「シンプルに!」
 「そこもう一回、連続で!」
 「ナイス、いい判断!」
 「背中だけ注意して!」
 いつものように、的確な指示がベンチから出ます。
 押し込まれた場面もありましたが、落ち着いてプレーしています。
 そんな中、フリーキックから3年Iくんのシュート!
 ゴ〜ル!決まりました!
 早い時間帯に決めてくれましたね、さすが!

 相手も反撃してきます。
 「背中だけとられるな!」
 「ゴール前、入るか!惜しい〜」
という場面や
 「やばい!あ〜決められた〜 同点か・・・」
と思いましたが、
 「オフサイドでした!良かった〜」
という場面もあり、一進一退の攻防が続きます。
 押し込まれる場面も増えてきましたが、ひるまず、チャンスを作ります。
 「シュート取られたけど、今のイメージはいいよ〜」
 キーパーTくんの声は、今日もピッチに響きます。
 「Mくん、ナイス!」
 「そこ、がんばれ!前を向かせるな!」
 「前で前で!」
 「いいよ、ナイス!」
 ベンチからだけでなく、後ろからの声も受けて、気持ちの入ったプレーが続きます。
 攻め込まれたときには、キャプテンNくん、3年Kくんを中心に、最終ラインをうまくコントロールして、相手のオフサイドを誘って切り抜けます。
 しかし、
 「やばい!相手のシュートがキーパーの頭を越える!」
 「入るな!」
 願い叶わず、決まってしまいました・・・。

 そして、1−1でハーフタイム。
 ベンチから、ピッチの仲間へ水筒が手渡されます。
 
 後半も一進一退の攻防が続きます。
 シュート!残念、枠の外!
 「惜しい!」
 コーナーから良いボールが入った!
 「キーパーに取られてしまった〜残念」
 「そこ、コース切って!」
 「ロングボールのとき、二人見て!」
 ボールキープができず、ちょっと苦しい、相手のペースです。
 強烈なシュート、ヤバい!バーの上、セーフ!
 コーナーからいい攻め、行けるか、惜しい!
 フリーキック!どんなボール来るか、イメージして!あー、キック大きい〜
 ・・・
 そして、1−1で試合終了。
 あと1点は奪えませんでした。しかし、1点も取らせませんでした!
 相手はほぼ3年生ですから、勝ちに等しい引き分けです。

 試合後はいつもの談笑の光景でした。やり切ったからなのでしょう。
 3年生は進路に向けて、1・2年生は新チームづくりを、それぞれ頑張っていきましょう!3年生、お疲れさま!
画像1
画像2

10月17日 太秦福祉ふれあいまつり実施

 みなさん、おはようございます。
 今日は、第26回太秦福祉ふれあいまつり「ウォークラリー」が行われています。主催は、太秦社会福祉協議会と太秦自治連合会が主催です。
 チェックポイントは、以下の10ヶ所
●映画村大手門前
●一ノ井町植芳造園
●木嶋神社
●サンサ右京南口
●千石荘公園
●聖徳保育園
●太秦中学校南門
●蜂ヶ岡保育園園庭
●ネオコーポ太秦
●カラオケ音屋
 そして、ゴールは太秦小学校です。
 太秦一周約〇kmをウォークラリー、というコロナ禍でもできる、密にならない工夫された企画です。
 『できないことを嘆くのではなく、できることを工夫して取り組む』素晴らしい取組です!
 「私たちも見習って頑張ろう!」と元気をいただきました。
 オール太秦で絆を深め、太秦地域を元気にして行きましょう!
画像1
画像2

10月15日 「太秦文化の日」(2)〜オープニング〜

画像1
画像2
 太秦文化の日、幕開けは生徒会のオープニングです。
 今年の曲は、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」。
 そういえば、9月15日第2回テストが終わって、A先生とN先生が体育館で何かをビデオ撮影していましたが、あれがこのオープニングの撮影だったんですね!
 映像を見ているとたくさんの生徒が出演しているので、どのように制作したのかを生徒会担当のA先生に聞いてみました。
 「このビデオは、生徒会本部執行部、そしてすべての委員会の有志が出演しました。今、たくさんの人数で集まって取り組むことが難しい状況です。体育館のステージの広さを考えると、踊れるのは本部執行部のメンバーぐらいの人数です。その中で、たくさんの人が関われるオープニングを本部執行部の生徒たちは目指してくれました。すべての委員会に出演の声をかけ、たくさんの生徒が集まりました。『教職員を代表して』ということで、校長先生、教頭先生、各学年の学年主任にも声をかけて、オール太秦のオープニングになったわけです。このオープニングビデオ制作に向けた、企画、練習、撮影、編集、すべて生徒たちが行いました。素晴らしい企画力、組織力、そして行動力です。こんな生徒たちと一緒に活動できて幸せでした。」

 『一緒にやろう!』と声をかける人、『いいよ!』と応じる人、その人たちの頑張りを支える人、作り上げた作品を見てくれる人、すべての人がつながって完成したオープニングです。
 コロナ禍だからこそ、人とのつながりを求めているみんなの期待に応えて、ステキなオープニングを届けてくれた本部執行部、全委員会の人たち、本当にありがとう!

10月15日 「太秦文化の日」太中の新たな文化の1ページを開く一日になりました!

 みなさん、こんにちは。
 今日は、昨日の太秦文化の日についてお知らせします。
 密を避けるために、学年毎に時間をずらして実施した太秦文化の日。司会進行や挨拶は各学年の文化委員が務めてくれました。見事な司会進行や心のこもった挨拶で、太秦文化の日を盛り上げてくれました。校長先生がおっしゃった『太秦文化』を創造する一日を演出してくれました。

 1年生を代表しての挨拶は、文化委員Mさん。
 みなさん、おはようございます。今日は待ちに待った太秦文化の日です。
 1年生は初めての文化祭でドキドキしていると思います。1年だけで運営する初めての行事です。こうして一緒に何かに笑ったり感動したりできない日が続いていました。今日は、ルールを守ってみんなで楽しみましょう!

 そして、代表のTさんがお礼の言葉を言ってくれました。
 面白い芸や落語を見せてくださりありがとうございました。みなさんは、楽しかったでしょうか。僕は今日の出来事を忘れないようにして、より多くの若い人にも日本の伝統芸能に親しんでもらえるようになったらいいと思いました。
 今日はこのような貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

 2年生の代表挨拶は文化委員のSさん。
 おはようございます。今日は待ちに待った太秦文化の日です。
 2年生は2度目の太秦文化の日に、落語を聞きます。僕は落語を聞くのは初めてですし、そういう人も多いと思います。日本の昔からのものなので、みんなで楽しんで聞きましょう。

 そして、お礼の言葉はYさんです。
 今日はお忙しい中、太秦中学校に来てくださり、ありがとうございました。僕は、落語を見て、とても表現力が豊かで、そのときの場面の情景が浮かんで、とても面白かったです。その伝統を絶やさずにつなげていきたいです。今日はありがとうございました。

 学年の仲間の前、そして落語を聞かせていただいた方に向かって、落ち着いて堂々と話してくれました。立派でしたよ!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp