5年生 山の家 「昼食」
昼食は食堂でいただきました。
一人一人の間隔をあけて,感染対策をとっての食事となりました。
おいしく,そしてしっかりいただくことができ,午後の活動にむけて準備万端です!
【学校の様子】 2021-10-04 13:16 up!
5年生 山の家 入所式
5年生は,無事に花背山の家に到着しました。入所式では,山の家での過ごし方等,所員さんからお話を聞きました。
この後は,荷物整理をし,昼食です。
さあ,これから楽しい活動が待っています!
【学校の様子】 2021-10-04 11:33 up!
5年生 花背山の家へ出発!
5年生は今日から1泊2日の宿泊学習です。これ以上ない秋晴れに恵まれてとてもすがすがしい朝となりました。出発式をすませ,山の家にむけて出発しました。様々な体験を通して,良い思い出をたくさんもって帰ってきてほしいと思います。
「5年生,行ってらっしゃーい!」
【学校の様子】 2021-10-04 09:24 up!
学校だより 10月号
緊急事態宣言が解除されました。
子どもたちは,「山の家」や「桃山南んピック」に向けての活動を頑張っています。
学校だより 10月号
【学校の様子】 2021-10-01 18:19 up!
1年 書写 にているじ
書写の時間に水書用筆を使って,はらいの練習をしました。「シ」と「ツ」,「ン」と「ソ」の字のはらいの向きに気をつけて書いていました。時間がたつと乾いて書いた線が消えるので,何度も練習することができました。また,他の文字や漢字も練習しようと思います。
【学校の様子】 2021-10-01 18:17 up!
1年 タブレットとなかよし
今日の学活でタブレットの使い方を学習しました。ロイロノートで絵を描きました。とても楽しかったようで,「またやりたい!」と意欲満々でした。
【学校の様子】 2021-09-24 20:55 up!
5年 国語〜たずねびと〜
国語科の「たずねびと」で,音読の経験をいかし,自分がおもいや考えをもつことができた叙述をもとに,友達と作品の紹介をし合いました。自分なりの作品に対する感想や,主人公の心の変化をとらえ,考えの根拠となった字叙述をもとに,話に花を咲かせました。宣言下ということで,限られた時間と人数でしたが,しっかりと話すことができました。
【学校の様子】 2021-09-24 11:09 up!
3年生 算数 重さ
天秤を使って,実際に目の前にあるものの重さを比較しています。
遠いところの人との物の重さ比べやもっと大きいものを比べるにはどうしたらいいかこれから考えていきます。
【学校の様子】 2021-09-21 10:42 up!
1年 カタカナの学習
2学期がはじまり,カタカナを毎日2,3字ずつ学習しています。徐々に慣れてきて,カタカナの言葉を発表するのが楽しそうです。そして,字の形や字の終わりに気をつけて書けるようになってきています。
【学校の様子】 2021-09-16 18:35 up!
1年 なんじ なんじはん
算数科「なんじ なんじはん」の学習で,長い針と短い針に着目して,何時かと何時半かを読めるように何度も練習しています。算数セットの中の時計を使って,自分で針を動かしたり,プリントの問題をしたりして繰り返し頑張っています。
【学校の様子】 2021-09-16 18:34 up!