京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up40
昨日:231
総数:379209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

4年生♪ 30周年記念式典

画像1画像2
30周年記念式典が行われました。4年生は教室からZoomでつながり,参加しました。
各学年のビデオメッセージを見たり,記念歌を歌ったり,心に残る30周年記念式典になりました。

2年生 30周年記念式典

2年生はオンラインで参加しました。

色々な方のお話をしっかりと聞いたり,
おめでとうの気持ちをこめて歌をうたったりすることができました!


画像1

2年生 晴れますように…

画像1
画像2
来週は遠足です!
が!
雨の予報です…

クラスの子がてるてるぼうずを
作ってきてくれました。

みんなも協力してたくさん作りました♪

月曜日晴れますように…

3くみ 創立30周年記念式典にオンラインでさんかしたよ

 今日は上里小学校創立30周年記念式典がありました。教室でオンラインで参加しました。
 会場に合わせて起立し,礼をするなど立派な姿に感心しました。
 
 ビデオメッセージを見たり,記念歌の演奏に合わせて「みんなでいっしょに」の歌を歌ったりしました。

 記念品として,一人に一つ記念鉛筆をいただきました。
画像1画像2画像3

3くみ こうくないのたんけんにいったよ

 今日は,小畑川を渡り,校区の南東側をめぐりました。大きなスーパーやホームセンターなどがありました。

 川沿いの公園で少し休憩しました。サルスベリの木や桜の木があり,赤やオレンジ,黄色の落ち葉がたくさん落ちていました。

 帰りは,川沿いを歩きました。川には,大きな魚がいたり,かめや鴨などもいて,自然豊かな上里を感じました。また,キンモクセイの花や柿の実,ザクロなど秋を感じるものをたくさんみつけました。
画像1画像2画像3

3年生〜ハンドベースボール〜

体育のハンドベースボールでは,チームでキャッチボールなどの練習をしてから試合をしています。

どのように投げると取りやすいか,どのようにとるとキャッチできるか,など一人ひとりが意識しながら練習しています。

試合のときには,打つ人に合わせて守る場所を変えたり,何塁に人がいるかでどこを意識して守るかなど,たくさん声をかけあって活動していました。

画像1画像2

緊急 6年〜明日の「調理実習」について

明日,5日(金)に家庭科室で「いためる調理」をする実習を行います。
エプロン・三角巾(バンダナでも可)・調理実習用マスク・食器ふき用タオル(ふきん)がいります。
学級だよりに記載できておらず,申し訳ありませんでした。
ご準備,よろしくお願い致します。

5年生〜30周年記念式典に向けて〜

画像1画像2
 いよいよ明日が本番です。立ち方や礼のタイミングがそろってきました。明日は,みんなですてきなお祝いの式にしましょう!

5年生〜出前授業〜

画像1
 運動場で,ガソリン車と電気自動車の乗り比べをしました。なめらかで静かな電気自動車の乗り心地に驚いていました。

5年生〜出前授業〜

画像1画像2
 自動車と環境とのつながりについてお話を聞いた後,車のリサイクルについてクイズ形式で考えました。真剣にチームで話し合いをし,答え合わせをしました。見事全問正解!さすがです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 1・2年遠足(大蛇ケ池)
11/9 児童朝会
3年・3組焼き芋
6年 卒業アルバム撮影
上里トークタイム
11/10 避難訓練(火災)
5年 京くみひも体験
フッ化物洗口(1・3・5年)
11/11 SC来校
読み聞かせ 1回目
6年 卒業アルバム予備日
たてわりロング昼休み
下校14:20
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
11/12 3年・3組 焼き芋予備日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp