![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566956 |
10月20日(水) 3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」![]() ![]() ![]() みんなとてもまったりといい雰囲気で友達の読聞かせに耳を傾けていました。 ほのぼのとしていてとても優しい気持ちになりました。 10月20日(水) 2年生 学級活動「ハロウィンパーティーに向けて」![]() ![]() ![]() ハロウィンパーティーに向けての 衣装や出し物の準備をしました。 画用紙などを使って 自分のなりたいものに近づけるよう 一生懸命準備をしていました。 来週が楽しみです♪ たくさんのご準備,ありがとうございました。 10月20日(水) 1年生 算数科 「かたちづくり」
ぼうを使って形を作りました。
まずは,各自お気に入りの形を作ります。 それをタブレットで写真を撮って,学級で共有します。 次は,友達が作った形にも挑戦です。 「こんな形できるんだー!」 「私が作った形みんな作れるかな。」 などとつぶやきながら,楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() 10月20日(水) 1年生 図画工作科「いろんなかたちのかみから」![]() ![]() ![]() 動物や乗り物や食べ物を作りました。 今回は,作ったものからお話を作り,画用紙や厚紙に貼る活動です。 「誕生日パーティーのお話を作ったよ。」 「魚たちがタワーをと写真を撮るお話にしたよ。」 など楽しいお話ができました。 10月20日(水) 3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」
図書室で1年生に読んであげたい絵本を選んだ3年生。
今日は,グループで1冊に決めるための話し合いを始めました。 まずは,どんな絵本を選んだかを紹介し合います。 その後,1冊に決めるのですが,グループごとに決め方を相談し, 「まず1回他の人の絵本も見てみてから,考えよう。」 とお互いの本を交換しているグループや 「この本のおもしろいところは…。」 と付箋に書き出していくグループなど,それぞれ1番1年生にとって いい絵本を選ぶために一生懸命考えていました。 話し合いの終わりには,付箋にいろいろな意見が並んでいました。 明日は,1冊の本に決めていきます。 お互いの意見を聞き合い,相手を否定するのではなく問題点についてみんなで考え, 丁寧に話し合いができる姿にさすが3年生だなと感じるひと時でした。 ![]() ![]() ![]() 10月20日(水) 5年生 家庭科「ゆで野菜サラダを作ろう」
今日は子どもたちが待ちに待った,調理実習の日。
「ゆで野菜サラダ」をみんなで作りました。 それぞれゆで時間の異なる,にんじん・ブロッコリー・キャベツの3種類を,ゆでる順番を考えながら,班のメンバーと協力して作っていきます。 「にんじんは,水からゆでないといけないから,一番最初にゆでなきゃ!」 「もうこの道具は使わないから洗って片付けるね!」 など,教科書の手順を確認しながら手際よく進めていきました。 予定時間より早く完成し,おいしそうな見た目に出来上がりました! さて,そのお味は…? ぜひおうちで子どもたちから感想を聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() 10月20日(水) コスモス学級 畑からのプレゼント「白菜の成長」
植えたときはひょろひょろの苗だった白菜。
ずいぶんたくさん葉が出て,勢いよく成長しています。 雑草や傷んだ葉を取り除き,お世話しました。 ![]() ![]() ![]() 10月19日(火) 2年生 算数科『九九を覚えよう』
2年生の算数科の学習では,かけ算を頑張っています。
九九カードを使って友達と九九の問題を出し合ったり,ペアで協力して早く答えたりと, 楽しく九九を覚えています♪ ご家庭でも,子どもたちの九九の練習にご協力いただきありがとうございます。 ![]() ![]() 10月19日(火) 2年生 図画工作科『友達の作品を鑑賞しよう』
お話しの絵の鑑賞会をしました。
同じ場面を選んでも,人によってさまざまな世界がありますね。 友だちの作品でいいなと思うところや,工夫が感じられるところを, たくさん見つけることができていました♪ ![]() ![]() 10月19日(火) 3年生 図画工作科「ペタパタひらくと」
今日は,1組が外に出て,「小さな自分」で造形あそびをする予定でしたが,
あいにくの雨が…。 そこで,ほかの造形あそび「ペタパタひらくと」をすることにしました。 まず,段ボール箱を覗いたり,切り開いたりして,班のみんなでどんな世界に見えるかを話し合いました。 「トンネルみたい。」 「洞窟かな。」 「切り開いたら,野原になりそう。」 ただの段ボール箱から世界が広がります。 そして,絵の具を用意して,制作スタート! 「ここは,水色で海を表現しよう。」 「野原の色を作るよ。」 相談しながら,どんどん描き進めていきます。 絵の具の扱いにもなれてきた3年生。 思いに合った色をササっとつくっていました。 みんなで協力して,すてきな作品が完成していました。 ![]() ![]() ![]() |
|