![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:10 総数:316746 |
【4年】ハードル走![]() ![]() ![]() 自分に合うインターバルを見つけ,小型のハードル3台をリズムよく跳び越える方法を考えながら走っています。 同じぐらいのタイムの友達と一緒に競走をするので,スタートから全力疾走!最後まで力が抜けません。 【4組】 和紙工房 製作体験![]() ![]() ![]() おいしい給食!![]() ・ごはん ・牛乳 ・さけのちゃんちゃん焼き ・小松菜と切干大根の煮びたし ☆さけのちゃんちゃん焼きは北海道の郷土料理です。給食では,さけをみそなどの調味液につけてから野菜と一緒にスチコンで焼いて作りました。 ☆みその味つけの少しあまい味や焼き目のこうばしさを味わうことができました。 【6年】廊下を歩こう!〜計画委員会より〜![]() ![]() 走っていたら…,本を読みながら歩いていたら…など,日々の生活場面で危険を伴う様子を動画でとり,廊下を歩くことの大切さを伝えてくれました。 来週は他学年に伝えにいくようです。 何よりも音羽川小学校の最高学年として,まずは6年生が廊下を歩く姿を見せていってほしいと思います。 リースづくり![]() ![]() ころがしドッジボール![]() 幼稚園や保育園でやったこともある子も多く,楽しんで活動をしています。 休み時間にも,友達を誘い合ってころがしドッジボールをする姿も見られます。 【6年】This is my town!![]() ![]() 友達にパンフレットを紹介された子は,その内容をもとに「どんな動物が好きですか?」「○○に行ったことありますか?」などと英語で質問をし,交流をしていました。 単元を積み重ねるごとに友達と会話や交流することがとてもうまくなっている子ども達です☆ 【4組】 おばけやしき![]() ![]() ![]() 5年 総合 「米プロジェクト」〜もみすり編〜![]() ![]() 今回はもみすりに挑戦しました! すり鉢に米を入れてゴムボールで擦ります。 そうするともみだけ外れるので後は米を落とさず上手に息を吹きかけもみを落とします。 最初は苦戦していましたがだんだんコツをつかんだようで収穫したお米は玄米の状態にまでなりました! あとは精米!食べれるまであと少しですね! 5年 家庭 「ゆでる調理」![]() ![]() 今回はゆでる調理のまとめとしてゆで野菜サラダをつくりました! 材料ごとに洗い方や切り方,ゆで時間を変えて調理出来ました。 |
|