![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378057 |
3くみ はたけのやさいは じゅんちょうにそだっているよ
朝夕寒くなってきましたが,3くみの畑の野菜は順調に育ってきています。大根の葉も大きくなり,増えてきました。大根葉がとってもおいしそうです。
ブロッコリーも2つ目が大きくなり,今日も収穫しました。 ![]() ![]() 3年生〜はね返した日光を集めてみよう〜
理科の学習でかがみではね返した日光を集めるとどうなるのか?を調べました。
かがみ0まいでは,暗くて少し冷たかったのですが,かがみを増やして日光を重ねるたびに明るくなり,温度も上がっていきました。 子どもたちがそっと触ってみると,あったかい!と分かるぐらいでした。 ![]() ![]() 3年生〜はんで意見をまとめよう〜
国語科の「はんで意見をまとめよう」の学習で,3年2組は「1年生にもっと本をすきになってもらう」ことを目的として話し合いをしてきました。
本をすきになってもらえるような本を読み聞かせしよう!ということになり,練習もしてきました。 班で聞き合っていいところを交流したり,どんな風に読むともっと楽しんでもらえそうか?を班で話し合ったりしました。 そして,今日は1年生に読み聞かせに行きました。 どの班も楽しんでもらえたようでした。 さらに,1年生からは「くじらぐも」の音読を聞かせてもらいました。 「自分が1年生のときよりもすらすら読んではった!」などと1年生のすてきなところを見つけることもできました☆ ![]() ![]() ![]() 2年生 体育「パスゲーム」![]() どうすればうまくパスがまわせるか,コツを見つけて交流したり, グループのみんなで声をかけあったりと頑張ってきました。 回を重ねるごとに,どんどんと上達し,今日の試合は 勝っても負けても引分けでも,どのチームも笑顔で 終えることができました☆ 1年生 〜3年2組の読み聞かせ〜3![]() ![]() 「くじらぐも」の音読発表をしました。 子どもたちは,3年生の読み聞かせと同じくらい 自分たちが音読発表をするのを楽しみにしていたようで, 終わったときには「うまくできた!」と ニコニコしていました。 1年生 〜3年2組の読み聞かせ〜2![]() ![]() 言葉が面白い本等,2冊ずつ選んで読んでくれました。 1年生 〜3年2組の読み聞かせ〜![]() ![]() ![]() 国語科の学習で,3年2組は1年生に読み聞かせをすることになったそうで, 本選びや読む練習を頑張って,来てくれたそうです。 1年生たちは,振り返りの時間に, 「お話が面白かったです」「読むのがとても上手でした」と, 3年生に憧れているようでした。 4年生が中庭をきれいに!
4年生は春からツルレイシを中庭で育て,枯れるまで観察しました。11月2日,クラスごとに片づけをしました。網に絡まったツルを一つ一つ取り除きました。さらに他のプランターやたくさん落ちている落ち葉まで,楽しく会話をしながら,みんなで協力してきれいにする姿が素敵でした。
![]() ![]() ![]() 3年〜いもほり〜![]() ![]() 実際に掘ってみると,思った以上に大きな芋もあり,とっても嬉しそうに掘っていました。掘った芋は,来週の火曜日に焼き芋にして食べる予定をしています。 1年生 〜校外学習(秋の遠足)に向けて〜![]() ![]() ![]() 当日は,2年生と1年生のグループで活動します。 「大蛇ヶ池公園はどこにあるの?」「どうやってまわるの」と, 1年生も質問していました。 中間休みには,グループの2年生と一緒に遊びました。 2年生が1年生にやりたい遊びを聞いてくれて, 1年生たちはとても楽しく遊んでいました。 |
|