![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:811496 |
10月19日 5年外国語
今日の学習はWorid Tour, Let's listen and read, ポスター作りをしました。Worid Tourでは教科書の電子教材を使って世界の小学生のできる事を視聴しました。 Let's listen and readも電子教材を使い教科書に登場する先生のできる事を聴きました。ポスター作りでは前もってインタビューした先生のできる事やできない事をポスターに描きました。
![]() ![]() ![]() 10月19日 1年引渡訓練
1年のスポーツフェスティバル終了後に緊急時引渡訓練を実施しました。スポーツフェスティバルの参観にお越しいただいた保護者の方にそのまま運動場に残っていただきました。3校時以降の授業があるため,保護者の方はお子達を引き渡された後に帰宅するのではなく教室までお子達を連れて行ってもらいました。お忙しいところ参加していただきました保護者の方々,誠にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 19日(火)は1・4年生です。![]() ![]() ![]() 19日(火)は1・4年生のスポーツフェスティバルです。お天気は心配ですが,何とか雨は降らなさそうです。放課後には,先生たちで線を引いたり音響の確認をしたり準備をしました。1年生の皆さんは初めてのスポーツフェスティバルです。力を合わせたはこびリレーを行ってほしいと思います。4年生は今まで体育の学習で練習してきた成果を発揮して,ダイナミックなソーラン節を披露してほしいと思います。 今晩も冷えることが予想されます。暖かくして早く寝て,19日(火)に備えてほしいと思います。 4年 図画工作 「ゴーゴドリームカー」![]() ![]() ![]() 4年 図画工作 「ゴーゴードリームカー」![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル2年![]() ![]() 気温は少し低かったですが,子どもたちは,全校ダンスや徒競走,「楽しくおどろうABCダンス」どれも集中して取り組んでいました。 スポーツフェスティバルが終わった後は,スポーツフェスティバルを振り返って作文を書きました。それぞれ,頑張ったことや楽しかったことがたくさん書けていました。 応援ありがとうございました。 5年 高齢者体験をしました![]() ![]() ![]() これから学習を進めていく中で,自分たちにできることを考えることは,高齢者だけでなく,自分にとっても,誰にとっても住みよい町になる行動や意識であることに気付いていければと思います。 5年 スポーツフェスティバル![]() ![]() ![]() 10月18日 4年外国語活動
Unit6でアルファベットの小文字を学習しています。歌,チャンツ,アルファベットビンゴ,ペアでアルファベットクイズをしました。子どもたちの振り返りには「ビンゴゲームはビンゴにならなかったけど楽しかった。「クイズではアルファベットがいくつあるかをヒントに出すことができた。」「身の回りの看板などにはアルファベットがたくさん使われていることがわかった」などがありました。
![]() ![]() ![]() 18日(月)からスポーツフェスティバルが始まります!
18日(月)は2・5年のスポーツフェスティバルです。
みんなで協力して,徒競走の線を引いたり,ダンスの場所の線を引いたりしました。 週末は気温が低くなるようです。体調管理にはくれぐれも注意してください。来週のスポーツフェスティバル,みんなで全力で頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() |
|