京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up25
昨日:47
総数:320082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【4組】 算数 重さ

画像1
画像2
 算数の時間に重さの学習をしています。はじめに小豆の計量をして,目盛りの読み方を知りました。そのあと50グラムのどんぐりを,小豆を見ながら感覚で容器に入れました。誤差が少なかった人が勝ちというゲームを通して,数量に関する感覚を養い,目盛りに合わせて量を調整する活動も行いました。拾ってきたどんぐりを使って,意欲的に学習することができました。

【4組】 生活単元 スイートポテト作り

画像1
画像2
画像3
 今年度4組では初めての調理実習でした。感染対策を徹底して,畑でとれたさつまいもを調理しました。ふかしたさつまいもに,バターと砂糖と牛乳を混ぜて,丸めました。友だちと交代で,混ぜたりつぶしたり丸めたり,低学年の児童にとってはすべてが新鮮なようでした。「作るって楽しい。」「自分で作ったらおいしい。」と,嬉しそうな表情でした。

【6年】土地のつくりと変化

画像1
画像2
地層はどのようにできるのだろう…

今日は砂とどろを混ぜた土を静かに流し込み,積もり方を調べました。
「あっ!層ができている!」
「れきや砂とどろの層が積み重なるね!」
と実験の結果から分かることを伝え合っていました☆

つないでつるして(2年)

画像1画像2
図画工作科で,「つないでつるして」の学習をしました。新聞紙や画用紙を細長くして,たくさんつないだり,椅子や机につるしたりしました。お友達とつなげて作品を作っている子もいました。子どもたちはとても楽しそうに学習していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp