京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

1年生 国語

 1年3組の国語は,共通語と方言の果たす役割の違いを
理解することを目標に学習を進めました。
画像1
画像2

2年生 理科

 2年5組の理科は,刺激に対する反応がどのようなしくみか
理解することを目標に学習を進めました。
画像1
画像2

3年生 英語

 3年5組の英語は,「これは私が〜した○○です」と英語で
表現することを目標に学習を進めました。
画像1
画像2

11月分 給食予約期間のお知らせ

 11月分の給食予約期間のお知らせです。
 ご確認ください。
 ⇒11月分 給食予約期間のお知らせ

また明日

 今日はどんな学びがありましたか。
 また明日,樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

1年生 社会

 1年2組の社会は,アジアの産業について,東南アジアは
農業が産業の中心の地域かどうかを仲間と考え,学習を進め
ました。
画像1
画像2

2年生 音楽

 2年2組の音楽は,楽譜のリズムを正確に叩くことを
目標に学習を進めました。
画像1
画像2

3年生 音楽

 3年6組の音楽は,別のパートにつられることなく合唱のパート
練習をすることを目標に学習を進めました。
画像1
画像2

2年生 総合的な学習の時間

 2年生が3・4限に体育館で,前回各クラスで決まった代表の
班が学年のクイズ王を目指して決定戦に臨みました。
クイズ作成から司会・運営まで生徒が主体となり取り組みました。
白熱した戦いでしたが僅差で6組が優勝しました。
画像1
画像2

3年生 社会

 3年8組の社会は,議院内閣制のメリットとデメリットについて
考えることを目標に学習を進めました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp