給食ニュース〜11月1日〜
今日の献立は,高野豆腐の卵とじ,ほうれん草と白菜のごま煮,むぎごはん,牛乳でした。
献立紹介では,高野豆腐の卵とじの作り方や卵の栄養について紹介されました。
また,卵には,白,褐色,中間色のピンク以外にも青,青緑などがあることも紹介されました。青の卵は見たことがないので,スーパーなどで少し探してみたくなりました。
【給食室から】 2021-11-01 18:40 up!
5年生〜委員会その2〜
計画委員では,全校の人が集めてくれたベルマークを集計しました。あともう少しで数え終わります!とてもたくさん集まっていますね。
【5年生】 2021-11-01 18:39 up!
5年生〜委員会その1〜
それぞれの委員会に分かれて活動をしました。図書委員では,年度末に全校に配るしおり作りをしました。
【5年生】 2021-11-01 18:39 up!
5年生〜行事「記念式典に向けて 全校リハーサル」〜
金曜日の30周年記念式典に向けて,全校でリハーサルをしました。代表の5・6年生は体育館で,1〜4年生は各クラスから参加をしました。立つタイミングや座ったときの姿勢など,代表としてすてきな姿を見せたいですね!
【5年生】 2021-11-01 18:39 up!
5年生〜音楽「曲想の変化を感じ取ろう」〜
リコーダーの練習をしてから,「まちぼうけ」という曲を聞きました。歌詞の内容と歌い方には,深い関係がありますね!
【5年生】 2021-11-01 18:39 up!
5年生〜理科「もののとけ方」〜
水100gに食塩5gを溶かしたら全体で何gになるか,予想をしてから実験しました。実験の仕方は,映像で確認をしました。
【5年生】 2021-11-01 18:39 up!
4年生♪ クラスみんなで決めるには…
国語では,話し合いの仕方について学習しています。司会グループと参加者に役割を分担して話し合いをしました。議題は「みんながじょうしょう(上昇・常笑)するお楽しみ会を計画しよう」です。12月実施に向けて,みんな一生懸命話し合っていました。いいお楽しみ会になるよう,これから話し合いを重ねていきたいと思います。
【4年生】 2021-11-01 18:39 up!
1年生 〜チャレンジタイムで校長先生の話を聞きました〜
チャレンジタイムに,30周年記念式典のリハーサルを兼ねて,
zoomで校長先生からの話を聞きました。
体育参観日のみんなの頑張りのことや,上里小学校の学校教育目標「里に学び,里を愛し,里を創る」についての話でした。
静かに聞くことができました。
【1年生】 2021-11-01 18:38 up!
1年生 体育科「じんとりあそび」
今日は体育館でじんとりあそびをしました。
タッチしないでじゃんけんすること,コースの右側を走ることに慣れて,
スムーズに活動していました。
ルールを守って,楽しく活動できました。
【1年生】 2021-11-01 18:38 up!
3くみ ハッピーハロウィン♪きょうしつに きてくれました
3年生が「ハッピーハロウィン」と3組の教室に来てくれました。
かわいいおばけやユニコーンたちでした。
突然の訪問に少し怖がりながらも,よい交流の時間になりました。
【3くみ】 2021-11-01 18:38 up!