![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566956 |
10月21日(木) 3年生 体育科「エンドボール」![]() ![]() ![]() ・パスを早く回す。 ・パスをもらいやすくするために人のいない所に素早く動く。 を目標にがんばっています。 シュートが決まると歓声が上がっています。 一番大切なのは,チームワークですね。 10月21日(木) 6年生 総合的な学習の時間「発表に向けて」
防災についた調べたことや学んだことを5年生に伝える準備を行っています。
いかに分かりやすく自分たちの思いを伝えられるかを大事にしています。 よりよい発表ができますように。 ![]() ![]() ![]() 10月21日(木) コスモス学級 外国語活動「ハロウィンカード」
“〜,please.”という表現を使って,好きなイラストを集めて,ハロウィンのカードを作りました。
高学年は, “How,many?" “Two,please.” “Which,size?” “Big,please.” などのやりとりもしました。 楽しんで作っていましたね。 ![]() ![]() ![]() 10月20日(水) 2年生 算数科『九九先生,とうじょう!』
毎日九九の学習,頑張っています。
授業の前に「5のだん先生」「2のだん先生」「3のだん先生」「4のだん先生」がとうじょう! 「いきまーす!」の元気なかけ声で始まり,みんなで九九を楽しく覚えています♪ ![]() ![]() 10月20日(水) 3年生 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」![]() ![]() ![]() タブレットを使い,生活の様子をノートにまとめています。 タブレットの使い方も上手になってきました。 ノートに書いている絵もとてもリアルで感心します。 おうちでもむかしのそうじや洗濯の仕方,電話,暖房器具などについてもお話してあげてください。 10月20日(水) 3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」![]() ![]() ![]() みんなとてもまったりといい雰囲気で友達の読聞かせに耳を傾けていました。 ほのぼのとしていてとても優しい気持ちになりました。 10月20日(水) 2年生 学級活動「ハロウィンパーティーに向けて」![]() ![]() ![]() ハロウィンパーティーに向けての 衣装や出し物の準備をしました。 画用紙などを使って 自分のなりたいものに近づけるよう 一生懸命準備をしていました。 来週が楽しみです♪ たくさんのご準備,ありがとうございました。 10月20日(水) 1年生 算数科 「かたちづくり」
ぼうを使って形を作りました。
まずは,各自お気に入りの形を作ります。 それをタブレットで写真を撮って,学級で共有します。 次は,友達が作った形にも挑戦です。 「こんな形できるんだー!」 「私が作った形みんな作れるかな。」 などとつぶやきながら,楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() 10月20日(水) 1年生 図画工作科「いろんなかたちのかみから」![]() ![]() ![]() 動物や乗り物や食べ物を作りました。 今回は,作ったものからお話を作り,画用紙や厚紙に貼る活動です。 「誕生日パーティーのお話を作ったよ。」 「魚たちがタワーをと写真を撮るお話にしたよ。」 など楽しいお話ができました。 10月20日(水) 3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」
図書室で1年生に読んであげたい絵本を選んだ3年生。
今日は,グループで1冊に決めるための話し合いを始めました。 まずは,どんな絵本を選んだかを紹介し合います。 その後,1冊に決めるのですが,グループごとに決め方を相談し, 「まず1回他の人の絵本も見てみてから,考えよう。」 とお互いの本を交換しているグループや 「この本のおもしろいところは…。」 と付箋に書き出していくグループなど,それぞれ1番1年生にとって いい絵本を選ぶために一生懸命考えていました。 話し合いの終わりには,付箋にいろいろな意見が並んでいました。 明日は,1冊の本に決めていきます。 お互いの意見を聞き合い,相手を否定するのではなく問題点についてみんなで考え, 丁寧に話し合いができる姿にさすが3年生だなと感じるひと時でした。 ![]() ![]() ![]() |
|