![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566941 |
10月27日(水) 5年 花背山の家宿泊学習 「火おこし体験3」![]() ![]() まずは火種となる麻ひもをさいていきます。 地道な作業ですが、ここでも班で協力する姿が光っています。 10月27日(水) 5年 花背山の家宿泊学習 「火おこし体験2」![]() ![]() 「マイギリ式火おこし器」という道具を使って火を起こす様子を子どもたちは食い入るように見つめています。 先生もお手伝いをしながら赤い火が見えてくると、子どもたちも思わず大きな拍手。 さぁ、うまくできるでしょうか。 10月27日(水) 5年 花背山の家宿泊学習 「火おこし体験」![]() はじめに「地球の始まり」や「人類と火の関係」といった壮大なお話を職員さんからしてもらっています。 石を使って火の粉を出す実演などもあり、子どもたちは興味津々です。 10月27日(水) 5年 花背山の家宿泊学習 「朝食タイム」![]() ![]() ![]() メニューはオムレツやミートボール、鯖の塩焼きといったメニューで、ご飯とパンを選ぶことができます。(お代わりで、どちらもいただくこともできます。) 今日は野外炊事が控えています。 充実した活動にするために、しっかりと食べて栄養補給です。 10月27日(水) 5年 花背山の家宿泊学習 「朝の集い」![]() ![]() 花背山の家宿泊学習、2日目の朝を迎えました。 冷え込みはありますが、とても良い天気です。 朝の集いでは今日の活動やそのめあて等について確認しました。 この後は朝食タイムです。 10月26日(火) 5年 花背山の家宿泊学習 「反省会」![]() ![]() ![]() 活発な意見が出される様子から、この宿泊学習での子どもたちの成長をが感じられます。 そして、最後は先生たちのお話。 「失敗はしてもいい。大切なのは次にどうするかです。」 優しく語りかける先生のお話を真剣に聴く子どもたちです。 10月26日(火) 5年 花背山の家宿泊学習 「リーダー会議」![]() 周りをみて行動すること、時間を守ること、自分勝手な行動をしないことなど、様々な反省点が次々と出されます。 とても真剣な表情の子どもたちです。 10月26日(火) 5年 花背山の家宿泊学習 「今日の日はさようなら」![]() 最後に、今日1日のことを思い返しながら、「今日の日はさようなら」をみんなでハミングしました。 声は出せませんでしたが、一人ひとりの心の歌声が聴きこえてくるような、素敵なひとときでした。 10月26日(火) 5年 花背山の家宿泊学習 「いよいよ終わり…あれ?」![]() ![]() どのようにスペシャルだったのかは、お家でお子たちからお聞きください。 10月26日(火) 5年 花背山の家宿泊学習 「猛獣狩り」![]() ![]() 「猛獣狩りにいこーよ!」 という掛け声を受け、その後に言われた動物の文字数と同じ人数でグループを作ります。(例えば、「オランウータン」だと、7人になります) なんとかグループを作るために、子どもたちは楽しみながらも必死に動き回っています。 |
|