京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up34
昨日:48
総数:811354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

11月8日昼に金星食!

画像1
 南南東の空で起こる昼間の金星食(月が金星の前を西から東に通過するために金星が隠れる現象)ですが,金星の明るさからすれば肉眼で見られないこともないです。双眼鏡であれば確実に見られるのですが,太陽の位置が角度にして40度程しか離れておらず,直接太陽を見てしまうことによる失明の危険性が高いためにお勧めしません。
 潜入及び出現時刻は国立天文台暦計算室のソフトを利用させていただき計算した西院小学校運動場での時刻になります。月の高度は水平から天頂に向かっての角度であり,方位は北から時計回り方向に広がる角度です。南南東が157.5度,南が180度となります。
 日本で見られる金星食は2012年8月14日以来9年ぶりとなりますが,前回の夜明け前の現象と違い昼間かつ月の暗部(青空と同化している)から潜入となるため青空の中で白い点粒の金星が消えていくという観にくさは否めません。月をじっと眺めるのではなく少し方向をずらしてわずかに首振りをすると月のそばで月と一緒に揺れる白い点粒の金星が見えるかもしれません。
 次回好条件(夜間)の金星食は,何と2063年5月31日まで待たなければならないそうです。

1年生 学活「えいごにしたしもう」

画像1
画像2
初めてカイル先生と英語の活動をしました。ハッピーやハングリーなど,自分の気持ちを英語で伝える活動や歌を楽しみました。カイル先生の自己紹介ではとても盛り上がり,子どもたちからのカイル先生への質問がとまりませんでした。

1年 スポーツフェスティバル

画像1
画像2
お天気にも恵まれ,無事にスポーツフェスティバルを開催することができました。
子どもたちは練習の成果を発揮し,どの競技も精一杯頑張っていました。
やりきったあとの子どもたちの顔はとても輝いていました。

10月20日の給食

 今日の給食は,バターうずまきパン・肉団子のスープ煮・ごぼうのソテー・牛乳でした。給食の手作りの肉団子がとてもやわらかいと大好評です。
 5年1組の児童からは「肉団子のスープ煮の白菜がシャキっとしていて色合いが良くてとてもおいしかったです。あつあつだったので体があたたまりました。ごぼうのソテーのごぼうの食感が良くてごまの香りがよくとてもおいしかったです。」という感想が寄せられました。
 
画像1

10月20日 6年外国語

今日からUnit6 This is my townの単元に入りました。私たちが住んでいる京都の紹介の仕方を学習していきます。今日はSmall talkで京都にある施設,ない施設の言い方を利ました。そのあとでアニメーションを視聴しました。最後にペアトークで京都にある施設,ない施設を紹介し合いました。今日からUnit6の学習が始まったばかりでうまく伝えられない児童がいましたが,これから学習を進めて伝えられるようになってくれる事でしょう。
画像1
画像2
画像3

4年 スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 昼休みに振っていた雨が上がり,4年生のスポーツフェスティバルを実施することができました。6年生や,多くの先生方がグラウンドの整備をしてくださり,たくさんの方が支えてくださいました。
 ソーラン節は,今までで一番心を一つにすることができたと思います。元気でパワーあふれる4年生らしい姿を見せることができて良いスポーツフェスティバルになりました。

10月19日 5年外国語

今日の学習はWorid Tour, Let's listen and read, ポスター作りをしました。Worid Tourでは教科書の電子教材を使って世界の小学生のできる事を視聴しました。 Let's listen and readも電子教材を使い教科書に登場する先生のできる事を聴きました。ポスター作りでは前もってインタビューした先生のできる事やできない事をポスターに描きました。
画像1
画像2
画像3

10月19日 1年引渡訓練

1年のスポーツフェスティバル終了後に緊急時引渡訓練を実施しました。スポーツフェスティバルの参観にお越しいただいた保護者の方にそのまま運動場に残っていただきました。3校時以降の授業があるため,保護者の方はお子達を引き渡された後に帰宅するのではなく教室までお子達を連れて行ってもらいました。お忙しいところ参加していただきました保護者の方々,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

19日(火)は1・4年生です。

画像1
画像2
画像3
 18日(月),2・5年生のスポーツフェスティバルを行いました。
 
 19日(火)は1・4年生のスポーツフェスティバルです。お天気は心配ですが,何とか雨は降らなさそうです。放課後には,先生たちで線を引いたり音響の確認をしたり準備をしました。1年生の皆さんは初めてのスポーツフェスティバルです。力を合わせたはこびリレーを行ってほしいと思います。4年生は今まで体育の学習で練習してきた成果を発揮して,ダイナミックなソーラン節を披露してほしいと思います。
 今晩も冷えることが予想されます。暖かくして早く寝て,19日(火)に備えてほしいと思います。

4年 図画工作 「ゴーゴドリームカー」

画像1画像2画像3
 4年3組のゴーゴードリームカーはもう少しで完成というところまできました。生活廃材を使って,エコなドリームカーに仕上がっています。走らせる日が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

学校経営方針

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp