![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:12 総数:316714 |
【6年】鳥獣人物戯画〜表現する難しさ〜![]() ![]() ![]() 自分が描いた後には,さらに教科書の絵をじっくりと観察し,線や表情をより深く見ている子ども達でした。 【6年】小筆でかこう!![]() ![]() ![]() 用紙に対する文字の大きさと配列を意識しながら,「この道や 行く人なしに 秋の暮」という松尾芭蕉の俳句を書きました。 その後,同じ小筆を使い,国語で学習をしている『鳥獣人物戯画』の兎や蛙などをかきました。 子ども達は「線の太さや濃淡での表現は難しい!」「動きを出すって大変だ…」などと言いながら,じっくりと自分の決めたポーズを描いていました。 3年 体育「エンドボール」![]() すなやつちとなかよし![]() ![]() カップを使って,ケーキを作ったり,班で協力して川を作ったりしました。 砂の感触を楽しみつつ,想像を広げて活動に取り組んでいました。 おいしい給食!![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・もやしの煮びたし ・しば漬 ☆京都の大原で生まれた漬物「しば漬」がつきました。 ☆給食のしば漬は大原の赤しそ,京都産のなす,塩だけを使って作ったものです。 ☆発酵の酸味に驚いている子もいましたが,「ごはんと一緒に食べるとおいしかった。」「なすは苦手だけどこのなすは食べられた!」など感想を教えてくれる子もいました。 5年 総合 「米プロジェクト」〜脱穀〜![]() ![]() 地域の澤田さんに足踏み脱穀機をお借りして,1人1束自分たちで脱穀をしました。 【4組】 道徳 得意なこと苦手なこと![]() ![]() 食の学習(2年)![]() ![]() 【6年】おさかな名人 第2回さば賞!2
今回も骨から身をきれいにとりわけ,上手に魚を食べきった子ども達はにやっと笑顔で『さば賞』ゲットです!
魚が給食に出てくる日には「今日の魚はおさかな名人かな?」とウキウキしている子ども達です! ![]() ![]() 【6年】おさかな名人 第2回さば賞!![]() ![]() ![]() 味がしっかりとついているさばをおいしくいただきました! 2回目の『さば賞』をゲットした子ども達です☆ |
|