![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:38 総数:424315 |
1029 若草学級 あいさつ週間
27日(水)からのあいさつ週間の様子です。
計画委員会であいさつすごろくを作ってくれました。 元気にあいさつできたら1マス 笑顔であいさつできたら1マス 自分からあいさつできたら1マス あいさつできた人数分のマス 色をぬることができます。 「今日は大きな声で言えた。」 「5人の人にあいさつしたよ。明日はもっとたくさんの人におはようって言おう!」 毎日色ぬりをしています。 言葉は人を笑顔にできる魔法のようなものです。 笑顔が広がっていけるように,気持ちの良いあいさつをたくさんしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 1029 2年 ウォーリーがいっぱい!?![]() 理由は・・・・ 学童でハロウィンパーティーがあるそうです。「ウォーリーをさがせ」のコスプレなんだとか。季節のイベントがあると楽しい気分になりますね。 1029 2年 国語 そうだんにのってください![]() 「早く起きる方法か・・・カーテンを開けたら日の光で起きると思いますよ。」「かけ算を覚える方法か・・・やっぱり毎日練習した方がいいと思います。」と,子どもたちは友だちの相談に乗って話し合いを進めていました。 話題を決めて話し合いをするのは少し新鮮だったようで,すすんで話し合いに取り組んでいました。 1029 3年生 理科 動物のすみか![]() ![]() ![]() 3年生になって,初めて学校の外に出ての学習となりました。天気にも恵まれ,楽しく気持ちよく学習することができました。 1029 2年 算数 かけ算の問題づくり![]() 何問かは宿題に出す予定です。自分が作った問題は宿題になるでしょうか?楽しみです。 1028 4年生 総合的な学習の時間![]() 自分たちが調べてきたことを上級生や下級生の人たちにしっかり伝えることができました。 1028 4年生 図画工作
「ギコギコトントンクリエイター」の学習です。
設計したアイデアスケッチをもとに,のこぎりを使って木材を切り,いろいろな形を組み合わせて,楽しく日常生活で使えるものを作ります。 今日は,初めてののこぎりに挑戦しました。使い方や安全に十分配慮して,木を切っていきました。なかなか思うように刃を進めることができず,苦戦していましたが,一生懸命取り組んでいます。 どんな作品ができるか楽しみです。 ![]() ![]() 1027 4年生 道徳![]() 東の国と西の国ではうりを育てており,東の国のうりは水をあまりやらないために育ちが悪く,西の国のうりは大切に育てていたのでできのいいものでした。そのことを妬んだ東の国の人たちが西の国の畑を荒らしました。西の国も仕返しをしようとしましたが,「それでは互いに傷つけ合うことになってしまう」と思いとどまり,こっそり東の国の畑に水をやることにしたのです。 そんな西の国人たちの行動から,相手を思いやる気持ちをもつことが大切なのだと考えることができました。また,これから生活していく中で,友達と仲良くするためにこの学習で学んだことを活かしていきたいという思いをもつこともできました。 1027 2年 体育 元気に跳び箱!![]() ![]() ![]() 「うわっ!低く感じる!」「久しぶりやけどうまく跳べたな」「先生!僕はもっと跳べるんやで」と,子どもたちは楽しみながら学習に取り組んでいました。 怪我に気を付け,元気いっぱい運動して欲しいですね。 1027 ☆1年生☆ ころがしドッジボール![]() ![]() ![]() 今日はルールを確認して,ゲームを楽しみました。 |
|