京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:10
総数:316742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

おいしい給食!

画像1
9月14日の給食
・小型コッペパン
・牛乳
・イタリアンスパゲティ
・ほうれん草のソテー

☆イタリアンスパゲティには夏においしいピーマンとズッキーニを使っています。苦手な子も食べられるようにと,ピーマンを小さく切ってくださいました。

☆トマト味のソースが麺にからんで,おいしくいただくことができました。

【4組】 音楽 リズムに合わせて

 音楽の時間には,ドレミパイプやミュージックベルを使って演奏をしています。画面にうつしたドットマークを見ながら,担当の音をリズムよく鳴らせるように練習しています。友だちに目で合図をしたり,優しく声をかけたりして,少しずつスムーズに演奏できるようになってきました。「きらきらぼし」「山のポルカ」の2曲ができるようになったので,他の曲にもチャレンジしてほしいと思います。
画像1
画像2

とび箱運動

画像1
画像2
画像3
体育はとび箱の学習が始まりました。
約1年ぶりということで,まずは腰を高く上げる練習からスタートです。
踏切板や平均台などを使って,徐々に感覚をつかんでいきました。

おいしい給食!

画像1画像2
9月10日の給食
・ごはん
・牛乳
・豚肉のしょうがいため
・ひじき豆
・みそ汁

☆ゴーヤの調達の都合で,豚肉のしょうがいために変更になりました。

9月13日の給食
・ごはん
・牛乳
・油淋鶏
・はるさめスープ

☆油淋鶏は鶏肉を揚げた後,甘辛く作ったタレにからめています。酢も使っているので,さっぱりと食べることができました。

5年「学年web集会」

画像1
画像2
8月より緊急事態宣言が発令され,2学期になってから一度も学年集会ができていなかったため,教室同士をインターネットで繋ぎ,学年web集会を行いました。本日は係活動のリーダーや各クラスのクイズ係,室内遊び係が報告や提案を行いました!

音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」(5年)

画像1
音楽の学習では,打楽器を使ってリズムアンサンブル作りを行っています。今日はいろいろな楽器の音色を調べ,グループごとにアンサンブルに使う楽器を選びました!

【4組】 自立活動 身辺自立

画像1
画像2
画像3
 自立活動では,身の回りのことができるようになるために,個別課題を頑張っています。クリップを使った色のマッチングや,ひもを結ぶ練習など,集中して取り組んでいます。机上学習でひも結びを練習して,靴紐や給食袋を結ぶなどの場面で,日常生活に生かしていってほしいと思います。

【6年】レッツ ダンシング!

体育でリズムダンスをしています。
子ども達は,曲のリズムに合わせて手をふり,ステップをふみ,こしをフリフリし…と楽しく活動しています!
来週のリズムダンスも楽しくリズムにのって,踊っていきたいと思います☆
画像1

3年 体育「リズムダンス」

体を大きく動かすことを意識して,リズムにのってダンスしました。
画像1

5年 なかよしの日 「車いす体験」 その2

画像1
画像2
車いす体験を今日だけの学びにせず,これからの自分の行動に活かしていってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp