![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:32 総数:425176 |
1022 6年 体育フェスティバル1
秋晴れの中,子どもたちが楽しみにしていた体育フェスティバルを行いました。
たくさんの保護者の方に参観していただき,子どもたちの嬉しそうな顔が印象的でした。 ありがとうございました。 6年生のみんなは,高学年の部のリーダーとして,5年生と協力して立派にそれぞの役割を果たしてくれました。委員会や放送などの担当が無い子たちも5年生の競技に温かい応援の拍手をしていました。 開会式・準備運動・閉会式での様子です。 ![]() ![]() ![]() 1022 5年 体育フェスティバル
体育フェスティバルを行っていく中で,
委員会や応援団,放送等いろんな役割を担ってくれる人達がいました。 みんなで作り上げた体育フェスティバルです。 残念ながら怪我等で出場できなかった人もいますが,それでも 応援し,限られた中でできることを精いっぱいしてくれたこと,嬉しく思います。 競技者だけでなく,運営してくれた人たち,また応援してくださるお家の方々が いてくださったからこそできたこの体育フェスティバル。 関わる全ての人に感謝です。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1022 5年 体育フェスティバル
今日は待ちにまった体育フェスティバルでした。
今年のスローガンは, 「一人一人が一丸となって,勝利に向かって走り出そう」でした。 本番前には勝っても負けても楽しかった!といえるように 力を出し切ろう,みんなで協力する空気を作ろうと確かめ合い この時間を迎えました。どの人も最後まで頑張り切りました。 今日のこの思い出がこれから先も良い思い出として残ってくれるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 1021 6年 体育![]() 小学校生活最後の行事のひとつ。 全力で楽しもう! 精一杯頑張ろう! 心に残る1日になるように。 1021 5年 運動委員
今日の開会式のリハーサル中,運動委員を中心にラジオ体操の練習もありました。
今日の朝学習でクラスの人達にラジオ体操を伝え,練習もしてくれました。 体育フェスティバルはいろんな人の力が結集されて成り立っているのですね。 ![]() 1021 5年 リハーサル
今日は6年生と合同でリハーサルをおこないました。
ハードル走・玉入れと流れを確認したり 5時間目には開会式の練習をしたりしました。 他学年との交流も久しぶりで新鮮です。 ![]() 1021 5年生 体育フェスティバルに向けて
今日の朝,
応援団が,クラスのみんなにエール交換で手拍子をしてほしいところを伝え,その後応援練習をしました。 本当はみんなで大きな声を出して応援したいところですが今回は手拍子です。 明日のエール交換は拍手でもりあげたいですね。 ![]() 1021 5年 社会
今日から「自動車をつくる工業」を学習し始めました。
私たちの生活にかかせない自動車はどんな地域でつくられているのか 円グラフや地図等の資料を使って読み取りました。 授業の後半はGoogleマップを使って愛知県豊田市のトヨタ工場本社をスタート地点に 航空写真機能を使って上空から工場を眺めたり ストリートビュー機能を使って工場のまわりを散歩したりしました。 実際に訪れた気分を味わえ楽しいようです。 ![]() 1020 5年 図工
図工では,「消してかく」という,コンテで塗りつぶした画面を消しゴムで消しながら思いついたことを表す活動をしています。
手を真っ黒にしながら,体全体を使って画面を塗りつぶすことを楽しみました。 ![]() ![]() 1021 2年 体育フェスティバル リハーサル![]() いよいよ本番。すてきな演技,期待しています!! |
|