遠足
低学年(1,2年生)の子どもたちは,遠足に出かけました。
今回は,徒歩で勧修寺にある農園まで行き,お芋堀をしてきました。今年は豊作で,たくさんの収穫がありました。
1年生,2年生の子どもたちは,しっかりと歩いて目あてを達成できました。
【北醍醐日記】 2021-10-06 17:55 up!
今日の給食
今日の給食は『ごはん』『さばのみそ煮』『だいこん葉のごまいため』『五色すまし汁』という和(なごみ)献立でした。
【北醍醐日記】 2021-10-06 17:50 up!
全校草引き
今日の1時間目,来週の運動会に向けて全校児童で運動場の草を引いたり,石を拾ったりしました。
高学年の子どもたちの頑張りと,その姿に応じる全校の子どもたちの協力で運動会のステージが整いました。
【北醍醐日記】 2021-10-05 15:33 up!
中学年の演技
中学年も運動場で団体演技の練習を始めました。
子どもたちは,中間休みや昼休みなど,時間を自分で見つけて練習をしてきました。
運動会当日に,その練習の成果を発揮することが楽しみです。
【北醍醐日記】 2021-10-05 15:28 up!
今日の給食
今日の給食は『ミルクコッペパン』『牛乳』『じゃがいものクリームシチュー』『野菜のソテー』というメニューでした。
『じゃがいものクリームシチュー』は,本校の給食調理員が手作りしたルーを使って調理しています。
【北醍醐日記】 2021-10-05 15:24 up!
間もなく完成
3年生の『お話の絵』が間もなく完成します。
子どもたちは,最後の仕上げにコンテをハサミで削って着色したり,指で絵具を塗ったりと工夫しながら活動を楽しんでいます。
【北醍醐日記】 2021-10-04 17:21 up!
運動場で
高学年は,先週末から運動場で団体演技の練習を始めています。
運動会では,組体操で行う一人技とダンスを披露します。小学校生活で最後の運動会に参加する6年生は,力一杯の表現ができるように取り組んでいます。
【北醍醐日記】 2021-10-04 17:16 up!
視力検査
今日は1年生の視力検査がありました。
静かに順番を待ち,上手に検査を受けることができています。検査結果を聞き,良く見えていると嬉しそうに報告しています。
【北醍醐日記】 2021-10-04 17:10 up!
情報モラル
5年生は3時間目に『情報モラル教室』の学習に取り組みました。
今日は情報モラル・インストラクターの方に来校いただき,学習を支援していただきました。情報化社会が進めば,生活はより便利になります。しかし,便利になればなるほど,様々なトラブルにつながる可能性も大きくなります。
今日の学習の成果を学校生活や実生活で活かしていきます。
【北醍醐日記】 2021-10-01 15:24 up!
算数「ながさくらべ」
1年生は,算数「おおきさくらべ(1)」の学習で長さくらべをしました。紙テープを使って給食台の横の長さと電子ピアノの横の長さを比べたあと,一人ひとり紙テープを持ち,その紙テープと同じ長さのものは何かを調べました。ぴったり同じ長さのものを見つける人が続出!あちらこちらで「先生見て!いっしょ!!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。
【北醍醐日記】 2021-10-01 15:10 up!