京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:57
総数:368082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

外国語活動

画像1画像2
 今日はアルファベットの大文字をAからZまで覚えているか並べてみました。
 「ABC Song」に合わせて確かめていました。
 その後,ビンゴ・ゲームをしました。

何作ろうかな

画像1画像2画像3
 今日は生活で話し合い活動をしました。
 何をどの容器や箱をつかってつくろうか考えをめぐらします。
 考えがまとまったら,ロイロノートで下書きをし,実際に組み立ててみて,写真に撮り,提出してもらいました。

さらに質を高めよう

 今週土曜日の体育学習発表会に向けて,練習が進んでいます。
 今日は,全体を通して動きの確認等を行いました。
 みんなの動きもそろい,美しくなってきました。
 これから,細かい動きもそろえていきます。

算数

画像1画像2
 算数の学習で今日は半径の長さにコンパスを開いて円をかきました。
 そのあと何本か半径をかき,1つの円では半径はみんな同じ長さだということを確認しました。

「準備運動」(4年生)

画像1画像2
 5・6年生が作ってくれた準備運動の動画を見ながら,練習しています。
準備運動は,集まっては行わず教室で行うことになります。がんばって覚えましょう。
 運動会(体育学習発表会)に向けて,気持ちが高まってきています!

クラスのためを考えた活動にするために

 クラスでは,係活動に取り組んでいます。

 月に一度活動を振り返り,クラスのみんなから評価をしてもらい,次の活動につなげています。委員会活動や運動会の練習など忙しい中ですが,クラスの係活動にも一生懸命取り組んでいます。 今回は,新しい係活動も生まれました。

 常に進化させながら,楽しく係活動に取り組む様子が見られます。

久しぶりのけんばんハーモニカ

画像1画像2画像3
 音楽の学習で久しぶりにけんばんハーモニカを演奏しました。これまではGIGA端末を使っての練習ばかりでしたが,鍵盤をおさえる感覚や吹く感覚などは味わえませんでした。教室にけんばんハーモニカの音色が響き渡り,子どもたちも満足気でした。
 いろいろな曲が演奏できるように練習をがんばりましょう!

秋見つけ

画像1画像2
 秋を感じるものを写真にとり,その写真に一言言葉を入れました。
 柿やきのこ・コスモス・すすきなどを見つけていました。

運動会の練習〜1年生〜

画像1画像2
一人ひとり頑張りたいという思いを持って,頑張っていました。
 少しずつ,ダンスの動きも覚えてきました。
 何度も踊って,よりよいダンスができるように,運動会まで頑張っていきましょう。

運動会に向けて

画像1画像2
 運動会に向けての練習がんばっています!今週から演技の練習に取り組んでいますが,子どもたちの上達ぶりには驚かされます。隊形移動も確認しながら,演技もどんどんレベルアップ!
 来週は一つ一つの動きでさらに上のレベルを目指し,かっこいい姿をみてもらえるように頑張ります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp