![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:78 総数:568012 |
5月14日(金) 3年生 算数科「わり算」
3年生,わり算の学習も終盤です。
答えが九九では求められないわり算や答えが10をこえるわり算にも挑戦中です。 最初,問題を見たときには「九九に答えがない!」「難しい!」と言っていた子どもたち。 「じゃあ,解けないのかな…。」と問いかけると 「待って,待って!考えてみるから!」 「図に書いたらとけるんじゃない?」 「九九の続きを書いていったらとけるんじゃない?」 とそれぞれがノートに自分の考えを書いていました。 そして,それぞれの考えを発表すると, 「ぼくも同じやり方をした!」 「途中まで合ってた!」 と自分の考えと照らし合わせていきます。 最後には,「簡単!」と得意顔。 みんなで,難しい問題にもチャレンジしています。 ![]() 5月17日(月) コスモス学級 6年生「個別学習」
今日の6時間目は,低学年が下校した後の時間に高学年だけの個別学習を実施しました。
6年生は,理科で人の体のはたらきを学習しています。 心臓や肺,消化器のはたらき,しっかり覚えましたか!? ![]() 5月17日(月) コスモス学級 音楽科「きらきら星」
音楽では,最初にリズム打ちをしました。
前に出た人のリズムをまねしてたたきます。 1年生もやっているうちに,だんだんやり方がわかってきましたね。 後半はきらきら星の合奏。 初めてなのに上手に演奏できていました! ![]() ![]() 5月17日(月) 1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() ![]() 朝から子供たちは大興奮です。 今日は雨のため,体育が出来なかったので急遽あさがおの観察をしました。 「よくみると葉っぱに線があるよ。」 「ちょうちょが二つくっついたみたいだよ。」 「触るとツルツルしてるよ。」 などたくさんの発見がありました。 5月17日(月) 4年生 国語科「漢字博士になれる!?」![]() ![]() 今日は,総画さくいんで調べてみることに!! 「めっちゃくわしく載ってるやん!」 「これ自主学習でも使えるな。」など, 辞典のよさを感じながら,いろいろな漢字を調べていました。 5月14日(金) 4年生 理科「大きくなぁれ」![]() ![]() ![]() 一人一粒ずつ自分のパックに植えました。 「早く芽が出てほしいな。」 「水やり頑張ろう!!」と, 成長を楽しみにしている様子でした。 5月14日(金) 4年生 社会科「浄水場では」![]() ![]() ![]() 一人一台タブレットを使い,バーチャル見学をしました。 「何回も塩素を入れてるで。」 「沈殿池は広いなぁ。」と, 実際の写真を見ながら,浄水場の仕組みを調べていました。 5月14日(金) コスモス学級 「1年生をむかえる会に向けて」
1年生は,学年みんなで1年生を迎える会の練習をしました。
ダンスは教室でも練習していたので,ばっちりです。 ![]() 5月14日(金) 1年生「1年生を迎える会の練習」![]() ![]() 一年生は,音楽で学習したチェッコリのダンスを披露します。 みんなで音楽に合わせて踊ったり,2〜6年生に向けた言葉を練習しました。 今日の練習の様子をムービーで撮り,学級でふり返りました。 自分たちのダンスや言葉を言う様子を見て , 「もっとおしりをふってダンスしたいな。」 「声が小さいからもっと大きい声で歌いたいな。」 などと感想を言っていました。 次の練習は17日(月)です。 今回の反省を生かして,次回頑張ってほしいです。 5月14日(金) 今日の給食「プリプリ中華いため」
今日の献立は
ごはん 牛乳 プリプリ中華いため とうふと青菜のスープ です。 1年生にとっては初めてのプリプリ中華いためです。 みんな美味しいと言って喜んで食べていました。 ![]() ![]() |
|