![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:72 総数:669517 |
4年 校外学習 『さすてな京都』 その6
「さすてな展望台」からは,横大路地域,桂川・宇治川をはじめ京都ならではの眺望を見ることができました。エコランド音羽の杜の場所も確認できました。
「中央制御室」も見させていただきました。ごみ焼却施設とバイオガス化施設を,集中監視・制御・遠隔運転するところです。私たちのくらしを24時間体制で支えてくださっています。 ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習 『さすてな京都』 その4
「ボイラ・排ガス処理設備」についてのお話も聞きました。焼却炉から出た高温の排ガスから,熱を取り出すところです。
「ごみピット」では,とても大きなごみクレーンと膨大なごみの量に,みんな驚きでいっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習 『さすてな京都』 その3
焼却炉の内部です。ここは,ごみを燃やす施設の心臓部になります。
![]() ![]() ![]() 4年 校外学習 『さすてな京都』 その2
まずは「プラットホーム」です。
ここは,運んできたごみを下ろすエリアです。 みんな興味津々でごみの様子を見たり,真剣に話を聞いたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習 『さすてな京都』 その1
4年生は,校外学習で『さすてな京都』へ行ってきました。
ここでは,焼却炉やごみ発電,バイオガス化施設など,大規模な施設を間近で見学させていただきました。焼却,エネルギーの回収などの最先端の環境技術,ごみ減量など環境保全の大切さなどについて,楽しみながら学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() なんでないているの![]() ![]() ![]() 収穫した野菜の観察![]() ![]() 今日は,トマト・ピーマン・ナスの収穫をしました。 そして,教室に持ち帰り,一人一つずつ野菜の観察をしました。 「ナスはつるつるしている!」「トマトは3cmくらいだ」 教室でじっくり見てみると,いろいろな発見がありました。 国語科 「私と本」![]() ![]() 自分が感じたその本の魅力が伝わるように発表できていました。 さまざまなテーマの本が出てきて,ふりかえりには「今回出てきた本を読んでみたい」と書いている人が多くいました。 図画工作科 「くるくるクランク」![]() ![]() ![]() タブレットを活用して,動画を撮影して鑑賞しました。 クランクの特徴を活かした素晴らしい作品を作れていました。 , やさいのひみつを知ろう![]() ![]() ![]() |
|