![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:51 総数:727019 |
「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() その前に今日はあさがおの種の監察をしました。 「このたねから,こんなにきれいな花が咲くんだね」とあさがおの花の写真を見ながらつぶやいている子もいました。 「きれいにさいてね」「げんきにそだってね」などそれぞれの思いを種にこめることができました。 安全に過ごしましょう![]() ![]() しかし,中には危険で事故につながる可能性があった行動や遊びがありました。子ども達には,月に1度,安全ノートを使用し,安全指導を行っています。また,ご家庭でも公共の場での過ごし方について,お話していただけると助かります。 【6年生】 決まりの大切さについて考えよう(なかま週間)
先週は,なかま週間(人権週間)でした。
決まりの中でも, 日本で一番大切な決まり――日本国憲法。 日本国憲法と日常生活は,どのようにつながっているのでしょうか。 憲法と天気予報 ? 憲法と点字ブロック ? 憲法と本 ? 憲法とトイレ ? … 6年生は, 「日本国憲法が日常生活とどのようにつながっているのか」について考え, 憲法(決まり)の大切さについて自分の考えをまとめました。 今回の学習を通して,今までよりも憲法を身近に感じ, 憲法(決まり)の大切さを改めて感じていた子どもたち。 私たちの身近にあるいろいろな決まりも,憲法とつながっています。 これを機に,そうしたつながりを考えてみてはいかがでしょうか。 ![]() 【1年生】 給食の時間
今日の給食は,ごはん・こまつなとひじきのいためもの・カレーうどん・くろだいず・牛乳でした。特にカレーうどんが大人気で,みんなたくさん食べていました。子どもたちの元気に食べる姿を見て,月曜日の給食が楽しみになりました。
![]() 【1年生】 ちょきちょきかざり![]() ![]() ![]() 紙を折って切ることでできる形の面白さを楽しみました。 切って開いた時に偶然できる形から,自分が気に入る形になるまで, 何度も何度もチャレンジし続ける姿が見られました。 また,雨の日の休み時間などにも楽しめたらと思います。 学校探検![]() ![]() ![]() 【2年生】 5月13日 国語「ともだちを さがそう」
大事なことを聞き取ってメモをして,教科書の絵の中から「まいごになった友だち」をさがします。
今日はメモの書き方の学習をしました。初めて取り組みましたが,とても上手に大事なことを聞き取っていました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】5月13日 「係の仕事」
係の仕事を決めました。あそび,お誕生日,生きもの,算数など,いろいろな係を考えました。
今日は係のポスターを作りました。これからどんどん活動をすすめて,みんなで楽しい学校を作っていきましょうね。 ![]() ![]() 【2年生】 5月13日 体育「てつぼうあそび」
逆上がりの練習や,こうもりふりやこうもりおりの練習に,熱心に取り組んでいました。
「がんばってできるようになりたい。」と,最後まであきらめることなく取り組んでいました。 来週からリレーの学習をします。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】総合 米作りについて調べよう!
今年度の総合的な学習の時間では,米作りの学習を行います。
まず前段階として,「田植えについてお家の人に説明できるようになろう」というめあてを設定し,田植えに適した苗の大きさ,時期,気温などについて調べ学習を行いました。 またご家庭でも,お話のネタにしてみてください。 ![]() ![]() |
|