京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:135
総数:668056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【5年生】スローガンを考えました!

画像1
画像2
スポーツDAYに向けての取り組みで,今日はスローガンに入れたい言葉探しをしました。

代表委員を話をまとめていきました。

代表委員さんありがとう!!

【3年生】体育 ようぐ遊び(一輪車・竹馬)

 今回は,学校にある一輪車と竹馬で遊びました。どちらもバランスをとらなくては前に進めません。失敗しても何回もチャレンジしていました。
 中には得意な友だちを見つけ,アドバイスをもらったり,練習方法を教えてもらったりしている子もいました。
 いろいろな遊び用具を通して,いろんな感覚を身に付けてほしいと思います。
画像1画像2

【1年生】 視力検査

画像1
画像2
 1年生は視力検査を行い自分の視力を知りました。また,視力検査前には,物を見る時30cm離れることで視力の低下を防ぐことを学習しました。明日から姿勢を正して,正しい距離で物を見ましょう!!

【1年生】 休み時間

画像1
画像2
 1年生の休み時間は,なわとびが流行っています。また,秋見つけをする子どもも多くいました。次は子どもたちの中でどんなものが流行するのか楽しみです。


【4年生】算数:そろばん

算数で,そろばんの学習をしました。3年生の時にも一度学習しましたが,4年生では小数や億を超える数の入れ方や,足し算・引き算の練習をします。

そろばんをはらったり,数を入れたりするのはお手の物の子どもたちでしたが,小数の足し算・引き算になると,どうすればいいのか分からなくなる子もいました。

ゆっくりみんなと一緒にそろばんの珠の動かし方を練習したり,得意な子に助けてもらったりしながら,学習を進めていきました。


画像1
画像2
画像3

【4年生】図画工作:立ち上がれ!ねん土

図画工作科では,「立ち上がれ!ねん土」と題し,粘土を使っての造形を楽しみました。

粘土を板にしたりひもにしたりして,どんどん積み上げてタワーを作っていきました。

途中でバランスを崩したり,思い通りにいかなかったりする場面もありましたが,みんな思い思いのタワーが出来上がりました。

参観日にぜひ見ていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

給食室より♪ トマトだご汁

今日のこんだては・・・ 
 
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ツナそぼろ丼(具)
 ・トマトだご汁

今日は小麦粉・片栗粉・トマトを混ぜ合わせて作っただんごが入った「トマトだご汁」が給食に登場しました。
「だご汁」は九州の郷土料理です。関西では「すいとん」と言われることもあります。

小麦粉・片栗粉があれば簡単にだんごを作れるのでおうちでもぜひ作ってみてくださいね。

明日は「大豆と牛肉のトマト煮」です。おたのしみに!
画像1
画像2
画像3

【2年生】 10月11日 体育「マットあそび」

今日は4回目の学習でした。準備も後片付けも素早くすることができるようになりました。

そして,どんどんできることが増えてきています。みんなとても楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 10月11日 「九九カードについて」

本日から,九九を唱える学習が始まりましたので,子どもたちに写真のような九九カードを配りました。

この九九カードは,毎日の算数の学習で使います。九九を唱える宿題を,18日(月)から始めたいと思っています。詳しくは15日(金)配布のおたよりをご覧ください。
画像1
画像2

【5年生】となりの人に理解してもらえるように...

画像1
算数科では,前単元の「整数」の学習を生かして,分数に取り組んでいます。

最小公倍数や最大公約数,約分,通分・・・いろいろな言葉が出てきていますが,言葉をていねいに押さえて,積極的に学習に取り組んでいる姿が見られています。

今日は3つの分数の通分をに取り組み,となりの人に納得してもらえる説明を目指してペア活動を行いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp