![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:30 総数:358057 |
4年 図画工作科![]() ![]() 今回は下描きです。どんな作品になるか楽しみです。 4年 体育 ハードル走![]() ![]() 自分にあったインターバルで走れるように,走るリズムや歩数を考えながら活動することができました。 国語 「やくそく」![]() ![]() お話をじっくり読んで,だれがどんなことをしているところが好きなのかを選んでいました。そして,どのようなところがおもしろいと思ったのか,すごいと思ったのかなど,自分の感想を交えて理由を考えることができました。 できあがっただいすきはっけんカードは,友だちと交流をします。みんなは,どんなお話が好きなのか,教えてもらうのが楽しみですね! 2年 図画工作科 9月6日
今日は先週の図画工作科の時間に行った「ひかりのプレゼント」の続きをしました。
色を塗ったプラスチックの容器に太陽の光を当ててカラフルな影を作りました。 「すごくきれいにうつった」や「水も入れてみよう」など楽しんでいる様子でした。 ![]() ![]() ![]() お話の絵![]() ![]() 5年1組は,『トップラン』5年2組は『ネコのミヌース』という課題図書の好きな場面を絵にします。 子ども達は「描きたい場面が多くて選びきれないです」「遠近法を使って描いてみたいです」とお話を楽しむと共に,意欲的に取り組んでいます。 5年生 お話の絵
図画工作の学習で「お話の絵」に取り組み始めました。
担任が読んだ物語を想像しながら絵を描いていきます。 この日は,下描きをしました。 ポーズを友だちに頼んで,タブレットで写真を撮ってそれを見ながら人物を描いたり,知らない風景を検索し,イメージを膨らませて描いたりしました。 どのような作品ができるのか,これから楽しみです。 ![]() ![]() 2年 算数科 9月3日
算数科「かさ」の学習の最終日でした。
今日は教科書を使って学習の復習をしました。 「水の量をはかるときはLを使いたい」や「かさの単位を知ることが出来た」などの感想をもつことが出来ました。 これからも何度も復習しながらかさの単位を身に着けていきたいと思います。 ![]() ![]() 5年生 ジョイントプログラム
2日と3日の二日間をかけてジョイントプログラムを行いました。
夏休みから練習問題や復習問題を取り組んでいました。 問題を解いている子どもたちの表情は真剣そのものでした 結果が返ってくるまでドキドキしています。 ![]() 5年生 夏休み自由研究発表会
夏休みの取り組んだ自由研究の発表会を行いました。
自分の研究や作品を紹介し,時には実演をして見せて,時折教室の中に「おぉ!」という声が響きました。 発表を終えた子どもたちは,拍手を送られながら照れ臭そうに自分の席に戻っていきました。 お忙しい中,自由研究・作品のご準備をしていただきありがとうございました。 ![]() ![]() 5年生 スキルタイム
スキルタイムでジョイントプログラムの練習問題をタブレットを使って解いていました。
考えを書きこんだり,答えを記入したりしてタブレットの操作に慣れていきます。 回答や解説を見て「よっしゃ!」や「そうだったのか…。」などの声がしました。 ![]() |
|