![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:146 総数:681755 |
ソフトテニス近畿インドア大会
ソフトテニス近畿インドア大会京都市予選が10月23日と24日に開催されました。23日は団体戦が松原中学校で,24日は個人戦が神川中学校で行なわれました。団体戦は健闘しましたが,ミスが響き2敗して予選敗退でした。個人戦は昨日の反省から巻き返し,2回戦を勝ち上がったM/Mペアが見事来週の個人戦残り試合に進出を決めました。おめでとう。
10/23 団体戦 vs松原中 1-2 W/Kペア 3-0 M/Mペア 0-3 S/Oペア 1-3 vs下京中 1-2 S/0ペア 3-1 W/Kペア 0-3 F/Yペア 2-3 で敗退。 10/24 個人戦 1回戦 F/Yペア 0-3敗退 2回戦 W/Kペア 2-3敗退 S/Oペア 0-3敗退 M/Mペア 3-0勝利 3回戦 M/M 1-3敗退 2回戦を勝ち上がったM/Mペアが来週の個人戦残り試合に進出 ![]() ![]() ![]() 手すりを設置しました。
10月23日と24日に北校舎と南校舎の手すり設置工事が行なわれました。昨年度それぞれの校舎の西側階段に手すりを設置しましたが,東階段にも設置できました。今後も色々な箇所を改修・修繕してより学校生活が送りやすくなるようにしていきます。
![]() ![]() 選挙管理委員会
本日、放課後に選挙管理委員会が行われ、来週の選挙に向けての確認を行いました。
![]() ![]() ![]() 生徒会選挙PR放送
本日、お昼休みに生徒会選挙PR放送が行われ、今回立候補した生徒が画面を通じて、大淀中学校を熱くする思いを語ってくれました。
どの立候補者も元気はつらつと自分の思いを伝えてくれました。その思いがあふれていて、大淀中学校の未来を感じました。 来週金曜日が投票になります。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行事前指導 校長の話
元気ですか〜!
いよいよ待ちに待った修学旅行ですね。 ここに至るまで本当にいろいろなことがありました。皆さんもたくさん辛抱してくれたことと思います。それでもこうして中学生活のラスト半年を切ったこの時期になりましたが、皆さんと一緒に修学旅行が行けることを嬉しく思います。 ここにいる3年生の先生方は、何度も何度も行程を考え、皆さんが無事に行って帰ってこられるための準備をしてくれていました。皆さんもきっとそのことは分かってくれていると思います。私達は皆さん101名の命を預かって、この旅行に行くことになります。 ルールを守って、気持ちの良い修学旅行にしたいと思います。 さて、今回の旅行ではしおりにも書いたように3つのことを大切にして欲しいと思います。 これは小さい時から何度も耳にした言葉だと思いますが、「人・物・時を大切に」です。 まず「人を大切に」 仲間のことを先日の体育大会でも好きになることができたと思います。 この旅行の中で、さらに仲間の大切さや良いところを探してみて欲しいと思います。 続いて、「物を大切に」ですが、今回の行き先には自然がいっぱいあります。自然を大切にするのはもちろんですが、公共物、自分の物、そして他人の物、全てのものを大切に扱いましょう。皆さんはそんなことはないと思いますが、誰かの身勝手な行動のために、先生方がもし注意をするようなことがあれば、それだけで楽しい時間がなくなります。ですから、一人ひとりが自覚を持った行動を心掛けて欲しいと思います。これもひいては人を大切にすることに繋がるのですね。 そして最後に「時を大切に」。これは時間を守ることであり、人権を守ることでもあります。ひとりが時間を守らないことで、周りが迷惑することになります。これもひいては人を大切にできていないことにもなりますね。 これまで何度も聴いてきた「人・物・時を大切に」この意味をしっかりと考えて、無事に皆さんと楽しい旅行にしていきましょう。 修学旅行事前指導
3年生は来週月曜日から3日間、修学旅行に出発します。
本日6限目は事前指導が行われました。 そこでスローガンである「思い出おなかいっぱい大作戦 〜楽しい思い出しかいらんで!!〜」が発表されました。 実行委員長からは「楽しい思い出で、おなかいっぱいにするためには、一人ひとりがルールを守って、みんなが仲間を思いやれる旅行にしましょう!」と力強い挨拶がありました。 期日 10月25日(月)〜27日(水) 行き先 信州方面 行程 10月25日(月)7:30 京都競馬場前集合 全行程バスで移動 午後 ラフティング 不動温泉泊 26日(火) 午前 松本城見学 午後 体験学習 長野県ペンション泊 27日(水) 午前 諏訪湖 午後 ナガシマスパーランド 18:30頃 校区内解散 ![]() ![]() ![]() 大淀中だより「盛」10を本日発行します生徒会本部役員選挙立ち会い演説リハーサル
来週に迫った生徒会本部役員選挙に向けて、本日はリハーサルを行いました。
大淀中学校をよくしようと立ち上がってくれた有志達に、まず大きな拍手を贈りたいと思います。各教室とオンラインでつなぐ演説にはなりますが、立候補者と応援弁士が呼吸を合わせ、返事、立ち位置の確認やカメラ目線、大きな声で話をわかりやすく伝えることなど、とても良い機会になったと思います。 大淀中学校をさらによい方向に変えてくれる生徒の皆さんの勇姿がまぶしかったです。 来週が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 選書会
昨日から2日間、毎年恒例の選書会を行いました。
各学年ごとに時間差をもうけて、入口ではしっかりと消毒した上で、会議室いっぱいの本を見て、各自が気に入った本に付箋をはっていきました。来年度に図書室に置くことになるので、みんな真剣に選んでくれていました。 ![]() ![]() ![]() 伏見支部授業研修会に向けて(3年生英語)
こちらは3年生の英語の授業です。今日の授業の中で課題を発見し、次の授業にも活かしていきます。明日も録画していきます。これも先にタブレットに吹き込んである自身の英語でのスピーチを、お互いに聴きあい、印象に残ったシーンを上げていきました。
![]() ![]() ![]() |
|