京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up10
昨日:184
総数:689711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

体育大会開会式

明日の体育大会を前に、本日は体育館で各学年の体育委員、生徒会本部の人達が集まり、他の生徒の皆さんは各教室でZOOMにより、開会式を行いました。
ファンファーレ 校歌静聴に続いて、校長の話、続いて生徒会長からの挨拶、体育委員長による選手宣誓、そして体育委員長からの「はじめの言葉」、諸注意というプログラムでした。
明日はいよいよ体育大会本番です。無観客による各学年ごとの開催となりますが、一日頑張って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

今週も元気に始まりました

今週も始まりました。
一気に季節は秋になり、肌寒く感じる朝となりました。先週末は半袖で校門前に立っていましたが、今日はさすがに長袖シャツに上着を着て立ちました。
登校してくる生徒も体操服登校の生徒は減り、通学服を着ている生徒が目立ちました。
明日は体育大会となります。少し天候が気になりますが、予定通り実施できればと願っております。(朝7時に実施の判断をホームページにてお知らせ致します)
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール部 U−15決勝トーナメント京都府予選

男子バスケットボール部は全国U−15バスケットボール選手権大会京都府予選に出場しました。

10月16日(土)伏見港体育館
決勝トーナメント1回戦
●大淀中  VS Kamogawa Thunders

1P  12 − 12
2P   6 − 16
3P  10 − 20
4P  22 − 20
計  50 − 68


序盤はほぼ互角でスタートしたものの、やや自力で上回る相手にジリジリと離され、最終ピリオドで追い上げたものの、逆転することはできませんでした。
これまで本当によく頑張ってきましたが、3年生はこれで中学生活最後の試合となりました。新チームは伝統を受け継いで、より素晴らしいチームになっていくと思います。
これまで本当にお疲れ様でした。



画像1
画像2
画像3

吹奏楽部の皆さんが清掃活動をしてくれました

委員会活動中に、毎回吹奏楽部の皆さんが、各校舎の廊下や階段を綺麗に掃除してくれています。
笑顔で、かつ黙々と丁寧に掃いてくれるので、階段もとてもキレイになりました。
吹奏楽部の皆さん、いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

各種委員会活動

各種委員会活動を行いました。
前期としては今回が最後になります。ZOOMにて開催し、各学年の教室とオンラインで結んでの中継でした。
こうしたオンラインにもだいぶなれてきました。
生活確立週間のふり返り、前期全体としての反省と良かった点など、積極的に話し合いができました。
画像1
画像2
画像3

2年生総合学習 平和学習

2年生は総合学習の時間に平和学習を行いました。
これからの調べ学習において、各自からテーマを希望制で募り、そこでいろいろなことを発表していくことになります。
「きちんと知る」ことの大切さ。なぜそれが起こったのか?どうなったのか?
様々な疑問が出てきたときに、ただ教えてもらうのではなく、自らが主体的に学んでいくことが大事です。今回は沖縄戦の概要・離島での沖縄戦・鉄血勤皇隊 ひめゆり学徒隊・対馬丸・沖縄基地問題などを調べていきます。
学年全体でしっかりと学習し、何事も「きちんと知って」欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

3年生修学旅行事前学習(その2)

時間をかけて丁寧に調べました。
画像1
画像2

3年生修学旅行事前学習(その1)

3年生の修学旅行が25日に迫ってきましたが、模造紙に調べた内容をまとめました。
画像1
画像2

伏見警察署 防犯啓発ポスター展(その2)

ポスター展示は10月20日までです。
画像1
画像2
画像3

伏見警察署 防犯啓発ポスター展(その1)

先日お知らせしました「伏見警察署 防犯啓発ポスター展」に本校美術部の皆さんの作品が、伏見区内のショッピングモール「モモテラス」1階に展示されています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp