![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:172 総数:1138570 |
3年生 社会
3年8組の社会は,議院内閣制のメリットとデメリットについて
考えることを目標に学習を進めました。 ![]() ![]() 1年生 理科
1年4組の理科は,光がガラスや水を通って屈折したときの
道すじと物の見え方を調べることを目標に実験を行い,学びを 深めました。 ![]() ![]() 2年生 技術
2年3組の技術は,水菜の栽培で,鉢上げを行い,GIGA端末を
活用し,ロイロノートに本日の記録をつけていました。 ![]() ![]() 3年生 数学
3年2組の数学は,二次関数で,xの変域が与えられている
ときのyの変域を求めることを目標に学習を進めました。 ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
今日も,仲間と共に学び多い一日でありますように。 ![]() 3年生 理科
3年9組の理科は,電解質水溶液にはなぜ電流が流れるのか
理解することを目標に学習を進めました。 ![]() ![]() 1年生 数学
1年5組の数学は,過不足問題について,方程式を利用して
解くことを目標に学習を進めました。 ![]() ![]() 2年生 国語
2年4組の国語は,「モアイは語る」より,「謎」と「答え」の
照応から論理を読み取ることを目標に学習を進めました。 ![]() ![]() 1組 ひまわりプロジェクト
1学期に西京署からいただいたひまわりの種を,この夏に
1組が育てて花を咲かせてくれました。そこから収穫した種を 西総合支援学校に行き,受け取っていただきました。 来年の夏にこのひまわりが別の場所でも咲いてくれたら嬉しい ですね。 ![]() 3年生 国語
3年4組の国語は,「おくの細道」で平泉での芭蕉のものの
見方を捉えることを目標に学習をし進めました。 ![]() ![]() |
|