京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up8
昨日:38
総数:424313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1022 若草学級 体育フェスティバル本番!

体育フェスティバルが終わりました。
夏休み明けから,練習を積み重ねてきました。。
開会式での緊張した顔つき,演技のかわいい姿や迫力,競技の一生懸命の表情・・・。
練習の成果をしっかり発揮できたと思います。
たくさんの保護者の方々が見守る中,緊張もあったと思いますが,その中で全力を出し切る姿に成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

1022 2年体育フェスティバル 〜ボールパスラリー〜

画像1画像2
 体育フェスティバルでのご声援ありがとうございました。
 「パス!パス!ボールパスラリー」の様子です。子どもたちは日ごろの体育の学習を活かして元気にボールを投げていました。

1022 4年生 体育フェスティバル ソーラン節〜心を一つに〜

画像1画像2画像3
体育「民よう」で学習してきたソーラン節を踊りました。
最初は,動きがそろわなかったり,腰を落とせなかったり,肘をしっかり伸ばせなかったり・・・。
70人で最高の演技をするために,たくさん練習してきました。
本番では,練習した成果をしっかり発揮できました。

保護者のみなさん,あたたかい拍手をありがとうございました。

1022 中学年 体育フェスティバル 閉会式

画像1
 さわやかな秋空に恵まれた体育フェスティバルも,無事終了しました。
閉会式は,3年生が進めました。
 一人一人が感想を述べ,来年の決意も込めて,堂々と話していました。

1022 2年 体育フェスティバル〜花ひらけ!花がさロック〜

画像1画像2
 体育フェスティバルでのご声援ありがとうございました。
 体育フェスティバル「花ひらけ!花がさロック」の演技の様子です。練習の成果を発揮して,笑顔で踊ることができました。

1022 4年生 体育フェスティバル リレー

画像1画像2画像3
学年リレーです。
体育科で学習したリレー。走順をチームで何度も相談したり,バトンパスを一生懸命練習したりして今日をむかえました。

最後までしっかりバトンをつなぎ,走り切りました。

応援ありがとうございました。


1022 4年生 体育フェスティバル 80m走

画像1画像2
80メートル走,最後まで一生懸命走り切りました。
カーブも上手に走りました。

応援ありがとうございました。



1022 3年生 体育フェスティバル 転がせ!大玉!

画像1画像2
本日の体育フェスティバルでは,団体競技として,大玉転がしを行いました。
2人1組になって,力を合わせて大玉を転がします。
本日に向けて,ペアでどうやって転がそうかと考えながら,練習してきました。
うまくいったことや,そうではなかったことがありましたが,ペアで協力し合えたといっていた児童が多いようです。

1022 3年生 体育フェスティバル 頑張りました!80m走

画像1画像2
秋晴れの中迎えることができた体育フェスティバルです。
保護者の皆様には温かいご声援の拍手をいただきましてありがとうございました!!

初めてのカーブが入った80m走でした。スタート位置につくと,普段とは違い緊張した顔をしていました。
走り終わると緊張がほぐれたのか,笑顔がこぼれていました。
最後まで走り切った80m走でした!!

1022 6年 体育フェスティバル3

「秋の打上花火」

本番にきっちり仕上げることができた子どもたちにの姿に,心が震え,胸がいっぱいになりました。

みんなで集中して練習してきたことを,保護者の方に見ていただけてとても嬉しそうでした。
頑張ったことに,子どもたち自身も達成感をもつことができたようです。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp