京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:9
総数:315026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

天体について

画像1
画像2
画像3
 6年生は理科の学習で太陽や月の動き方など,宇宙(天体)にかかわる学習を進めてきました。
 今日は,この単元の終わりに『分かったことや更に調べてみたいこと』などを一人一人が記録に残しています。

ダンス練習(2年生)

画像1
画像2
 2年生の子どもたちは,運動会で披露する団体演技の練習を始めました。
 今日は,リズムと体の動かし方を覚えます。まずは,教室で1年生の先生から,どんなダンスなのかを教わりました。

敬老のお祝い

画像1
画像2
画像3
 4年生の子どもたちは,地域にお住いの敬老の方々へ送る『お祝いメッセージ』を作成しています。
 子どもたちは,受け取ってくださる方々に思いを寄せながら,メッセージの内容を考えたり,飾りつけを工夫したりしています。

今日の給食

画像1
 今日の給食は『小型コッペパン』『牛乳』『イタリアンスパゲティ』『ほうれん草のソテー』というメニューでした。
 スパゲティ―には,ピーマンや玉ねぎ,ズッキーニなどの野菜が細かく切られて,たっぷり入っています。

外国語活動3年生

画像1
画像2
 3年生の外国語活動の様子です。
 今日は,数字や色,スポーツなど,今までに学習した名詞を発音するゲームを楽しいでいます。

外国語活動(4年生)

画像1
画像2
 4年生は外国語の授業中です。今日は筆箱の中身を友だちと紹介し合う活動をしています。感染症対策も意識して,近づきすぎないように英語で会話をしています。
 外国語活動で長くお世話になったALTのレオ先生とも今日が最後の授業となりました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は『ごはん』『牛乳』『チキンカレー』『野菜のソテー』というメニューでした。
 ルーから手作りで,ほんの少しだけスパイシーな『チキンカレー』は,子どもたちも大好きな味です。

ワープロ機能で

画像1
画像2
画像3
 6年生は国語科の学習中です。
 今日はワープロ機能で表を作成し,その表に文字を入力する方法から学び始めています。その表には,学習で気づいたり,分かったりしたことを入力し考えをまとめたり,友だちと交流をしたりします。

道徳

画像1
画像2
画像3
 1年生は道徳の時間です。
 今日は,日本のおかし(月見だんごなど)を切り口にして『日本のよさ』を知る学習をしました。
 自分たちが暮らす日本や京都,醍醐に親しみをもち,大切にしていこうという気持ちが,育ってくれればと思います。

リズム打ち

画像1
画像2
 4年生は音楽室で学習中です。
 前回もお知らせしましたが,緊急事態宣言中のために活動内容に制限があります。そのような中ですが,今日は打楽器を使って重なり合うリズム打ちに挑戦しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校沿革史

学校経営方針

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp