京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:42
総数:379851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年生「夏休みの作品展」の鑑賞

画像1画像2
夏休みの作品展の鑑賞をしました。工夫したところはどこかなどいいところを見つけながらしました。子ども達は,「この作品,色がきれいですごい」や「詳しく研究されている」など感想を述べていました。

6年〜上トーーーーーク!

画像1画像2
今日の上里トークタイムは,「私は?トーク」でした!
自分のおでこに付けた「名前」を,友達に質問することで当てます。
質問の内容は,「はい」か「いいえ」で答えられるもの。

楽しく取り組んでいましたが,質問の内容が思いつかなかったり,自ら話に行けなかったりとトークのスキルが必要なゲームです。
楽しみながらトークスキルを身に付けていきます!

6年生 「そうじ」

 昼休みの終わりのチャイムが鳴ると。サッと掃除に向かう姿が見られました。掃除も隅々までやっていました。自分の仕事が終わると友だちの掃除を手伝っていました。また,掃除が終わった後には,次の行動に自分から動いていました。とても感心しました。
画像1画像2

6年〜ジョイントプログラム・算数

画像1
本日,ジョイントプログラムの算数に取り組みました。
夏休みの宿題や単元別の復習など,学習してきたことを知識として発揮できるように取り組んできました。

テストの結果も気になるところですが,今回の取り組みを通して,苦手な単元や問題の解き方を見直す機会になればと思います。
明日は,国語のジョイントプログラムに取り組みます!自主勉強で予習しましょう!

4年生♪ プレジョイントプログラム「算数」

画像1
今までの学習を思い出しながら,40分とても集中して取り組めていました!よく頑張ったね!!明日は国語です。明日も自分の力が精一杯出し切れるよう,復習しておきましょう!

5年生 上里トークタイム

画像1画像2画像3
上里トークタイムでは,「私は?」トークをしました。
簡単に言うと自分のカードに何が書かれているかを質問して当てるというものです。
詳しいことは,子どもたちに聞いてみてください♪

5年生〜図画工作「夏休み作品展」〜

画像1
 夏休みの作品展の鑑賞をしました。どの学年も工夫が詰まった作品ばかりでしたね。

5年生〜上里トークタイム〜

画像1画像2
 今日のテーマは「私は?トーク」でした。マークが描かれたカードをおでこに当て,予想をしながら質問をし,何が描かれているか考えました。次の質問を考えていくのが難しかったですね。

5年生〜発育測定〜

画像1画像2
 発育測定がありました。自分の成長の様子を知って,生活に生かしていきたいですね!

5年生〜算数「ジョイントプログラム」〜

画像1画像2
 ジョイントプログラムの算数に取り組みました。難しい問題もありましたが,粘り強く取り組むことができました。明日の国語もがんばりましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/22 入学届受付(〜11/5)
ALT
4年環境学習
<上靴持ち帰り>
検尿
10/23 花や野菜を育てよう会
10/25 5・6年ジュニア京都検定
10/26 朝会
どんぐり読書(〜11/26)
上里トークタイム
10/27 フッ化物洗口(1・3・5年)
4年手話教室
10/28 30周年記念行事(航空写真など)
SC来校
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp