京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up24
昨日:37
総数:370429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
現在、夏季休業中です。2学期始業式は、8月26日(月)です。

なかまのことばとかん字

画像1画像2
 国語科で「なかまのことばとかん字」の学習をしました。ロイロノートを使い「父・一円・五円・昼・子・午後・百円・母・朝」の9枚の言葉カードを仲間分けします。今日はシンキングツールのYチャートも活用してみました。子どもたちはGIGA端末を操作しながら,楽しく活動できました。分けたカードには,「○○のなかま」と名前も付けました。明日の学習では,なかまのことばを他にも考え,クイズ大会を予定しています。

かけ算もドリルパークで

画像1画像2
かけ算も5の段を学習したので,さっそくドリルパークを使って
学習を深めました。
みんなかけ算大好き。
これから九九の暗記もしっかりしていきますね。

【理科】ジュラ紀の岩石

画像1画像2
 水のはたらきによってできた地層は,長い年月の間に固まり岩石になることがあることを学習しました。今日は16000万年前のれき岩や砂岩などを実際に観察しました。恐竜が生きていた時代のれきや砂が岩石になったものです。もしかして恐竜がこの上を歩いていたかもしれないなぁとロマンを感じる時間でした。

今日の給食は?

画像1
 今日はみんな大好きカレー!!
 もりもりもりいっぱい食べて
 図書の時間にカレーの本も借りた人も
 頭もお腹もカレーでいっぱいの日でした。
 今日から緊急事態も解除になったけど感染対策は,きちんとして黙食。

【理科】洪水を防ぐ工夫  GIGA端末を使って

 流れる水のはたらきによって,土地が大きく変化することを学習してきましたが,今日は自分たちの生活に結び付けて,さらにこの単元の学習を深めました。自分たちの町を洪水の被害から守るためにどんな対策がよいかタブレットをつかって考えました。川のどのあたりにブロックを置いたらいいのか,ダムは必要なのか…子どもたちそれぞれが1番よい対策を考えていました。
画像1画像2画像3

大根を植えました。

画像1画像2画像3
 冬に向けてサツマイモの収穫を前に,大根を植えました。
 大根とアサガオの種の色や形,長さを比べてみました。
 長さの単位が分かるので「大根の種は3mmや。」「アサガオの種は6mm」アサガオの種の方が大きいことに驚いていました。
 その後,大きなプランターにダイコンの種をまきました。
 冬の楽しみができました。

図書の時間

画像1画像2画像3
 1週間も終わり,今日はもう10月。
 ちょっとゆっくり5時間目。図書室で本をかりた子たちが教室に帰ってきました。
 「ただいまー」
 自分の教室が家のような声。
 「おかえり」っていうのが嬉しいな。

ようやく 初練習

 今日は,集合しての表現運動をしました。
 いつも以上に元気にダンスをする様子が見られました。
 一つ一つの動きを確認し,指先まで動きを意識することができました。
 これから覚えることがたくさん増えてきます。
 来週からも頑張ろう。

体育科「民謡」(4年生)

画像1画像2
 10月に入り,運動会に向けて集合しての練習を始めました。今日は振付の確認をしました。短時間で振付も覚え,全力で踊っています。短い練習期間ですが,集中して取り組んでいきたいと思います。本番が楽しみです!励ましをお願いします。

図画工作科「団体競技の準備!」(4年生)

画像1画像2
 図画工作科で運動会の団体競技で使う箱に色紙をはりました。この箱がどんなふうに使われるのか楽しみですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp