京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up14
昨日:38
総数:566931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月12日(火) 1年生 体育科「パスゲーム」

今日からパスゲームが始まりました。

1時間目ということもあり,教室でチーム分けをしたり,ルールの確認をしたりしました。

「早くやりたい!」
とやる気満々の子どもたちでした。

いざ外へ出ても,準備の仕方の確認・・・。
パスゲームはまだできず・・・。

でも,みんなで協力しささっとできました。

残った少しの時間で,チームごとにパス練習をしました。

次の時間からは,ゲームを始めていきます。
チームで協力し,楽しく活動できればと思います。

画像1
画像2
画像3

10月12日(火) 3年生 「基礎基本の時間」

3年生,基礎基本の時間の学習も頑張っています。

みんな「より正確に,より早く」を目指して頑張っています。

「できた!」と声には出しませんが,鉛筆を置く音が得意気です。

みんなで答え合わせをして,
「全問正解!」と喜ぶ声や
「1問間違えやったー!」と悔しがる声。

毎日10分間ですが,コツコツと取り組んでいます。
画像1

10月12日(火) 4年生 国語科「リーフレット作り」

画像1画像2画像3
伝統工芸品を紹介するリーフレットを書いています。


「初め」「中」「終わり」を意識して文章を組立て,

写真やイラストを入れる場所も考えながら

伝わりやすいリーフレットを目指しています。

10月12日(火) コスモス学級 ふしぎだいすき「音のふしぎ」

新単元,「ふしぎだいすき」がスタート!!

今日は,音の伝わるふしぎについて考えました。

糸電話を使って話をすると・・・糸が震えている!!

音は,振動によって伝わるということを確かめました。
画像1画像2画像3

10月11日(月) 3年生 理科「地面の様子と太陽」

画像1
画像2
画像3
3年生は,理科の学習で日なたと日かげの地面のあたたかさの違いについて調べています。
温度計を使って,学校の日なたと日かげの地面の温度をはかって比べました。

「こんなに温度がちがうんだ!」と,温度の違いにびっくりしていました。

10月11日(月) 3年生 図画工作科「『小さな自分』のお気に入り」

図画工作科の「『小さな自分』のお気に入り」の学習では,教室を飛び出しての活動です。

自分が小さくなったら,どんなところに行きたいかな?どんなところで遊びたいかな?

ということを考え,おもしろそうな場所を探しに行きました。

「ビオトープの池の近くに行ってみようかな。」
「石の斜面をすべってみようかな。」
「木の上に登ってみようかな。」
など想像を広げていました。

最後に,「小さな自分」になってやってみたいことのポーズを写真に撮りました。

来週は「小さな自分」を連れて,外に行きます。

(中には「小さな自分」になって,教室で遊びたい,という子もいました。)
画像1
画像2

10月11日(月) コスモス学級 「朝のランニング」

各学年での運動会の練習もあったので,久しぶりのみんなそろっての朝のランニングになりました。

だんだん涼しい季節になってきました。

朝にしっかり体を動かして,気持ちよく一日をすごしましょうね!
画像1画像2

10月8日(金) 2年生 『松陽ピック 50m走』

たくさんの保護者の方に見ていただいている中,子どもたちは一生懸命な姿を見せてくれました。

みんなが「にこにこ」,一生懸命走ることに「チャレンジ」できた,

松陽ピックになったのではないかと思います♪

お忙しい中ご参観いただき,ありがとうございました。
画像1画像2

10月8日 3年「松陽ピック」

画像1
画像2
画像3
夏を思わせるような晴天の中,松陽ピックが開催されました。

スタート前の子ども達は,「緊張する。お母さん,絶対来てるし。」と口々に話してました。

クラスごとのレースでしたが,子ども達は全力で走り切りました。

かなりの暑さに疲れていたので,昼休みに5分間お昼寝タイムを取りました。

可愛い寝顔もお届けします。

10月8日(金) 松陽ピック「高学年の部 6年生 学年演技」

画像1
画像2
画像3
6年生の様子です。

学年演技「The Biginning」
自分を信じて,仲間を信じて,
精一杯魅せてくれました。

すべての動きがきれいに揃っていましたね。
感動しました。

準備や後片付けなど,6年生として松陽ピックを盛り上げてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp