![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:54 総数:726499 |
6年生 修学旅行 淡路サービスエリア
大きな観覧車がある淡路サービスエリアで,トイレ休憩です。外出先から帰ってきたら消毒をしてバスに入ります。
![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 明石海峡大橋通過
10時ごろ明石海峡大橋を通過しました。晴れていてとてもきれいでした。
![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行 出発式2
保護者の皆様,本日まで健康観察や準備などありがとうございました。また,早朝よりお見送りもしていただき子どもたちも嬉しそうでした。2日間の様子は,ホームページでアップしていきます。よろしくお願いいたします。
![]() 6年生 修学旅行 出発式
7日(木)〜8日(金),6年生は淡路島・徳島方面へ修学旅行に行きます。
校長先生からは,あいうえお作文で「くりひろげよう ぜんいんで にっこり 修学旅行」にしようというお話がありました。今回の修学旅行は,学校関係者以外の方も多く関わってくださいます。公共のマナーやルールを守って行動してほしいと思います。 今まで小学校生活で学んできたことを活かした楽しい2日間にしましょう! ![]() ![]() ![]() 【1年生】 6年生へのお手紙 パート2![]() ![]() 【1年生】 6年生へのお手紙![]() ![]() 【6年生】 修学旅行に向けて 〜学年集会〜![]() ![]() ![]() また,今日までに,阪神淡路大震災の犠牲者の方々に追悼と誓いの思いをこめて折りつづけた鶴も,とうとう千羽が完成しました。できあがった千羽鶴は,1日目の北淡震災記念公園での追悼の会で,慰霊碑に備えてきたいと思います。 6年生の一人一人のもつ力,一つになったときの力はすごい!と感動します。明日からの2日間も,元気に楽しく,仲間との絆を深める修学旅行にしていきたいと思います。 【4年生】理科:月と星の位置の変化
理科では,「月と星の位置の変化」の学習に入りました。
最初は,晴れた日の午後,南東の空に見える半月の写真と,しばらくたって月がない写真とを見比べ,どうなったのかを予想し,グループで話し合いました。 ・うすい雲が重なって見えなくなった。 ・太陽の光が強くなってまぶしいから見えなくなった。 ・太陽と同じように動いて見えなくなった。 ・写真の中のビルのかげに隠れて見えなくなった。 ・空が明るいと見えなくて,暗くなったら見えるようになる。 ・太陽とは逆の動き方で動いて,見えなくなった。 など,子どもたちからはたくさんの意見が出てきました。 中には,3年生の時の学習を思い出して比較する子や,自分の生活経験の中から予想する子がおり,これまでの経験がしっかりと生かされているなと思う場面もありました。 来週には,夜の観察が始まります。お家の方と一緒に観察するように声をかけていますので,お忙しい中お手数をおかけしますが,ご協力よろしく願いいたします。 ・ ![]() ![]() ![]() 【4年生】体育:なわとび
体育科では,なわとびとペース走の学習が始まりました。
今週は30度を超える日がありましたので,ペース走はやめておき,なわとびの学習をしました。 今できるとび方で回数に挑戦したり,もう少し頑張ればできそうなとび方を練習したりと自分の目標に向けて頑張っています。 少し練習しただけで,汗がたくさん出てきていた子どもたち。こまめに陰に入って休憩しながら活動を進めています。 まだまだ夏日が続きそうです。水筒のお茶を多めに持たせていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 【5年生】視力検査![]() まず初めに杉浦先生から「目とスマホ」についての話を聞きました。 スマホやゲームをやりすぎると,ドライアイやスマホ老眼になる危険性があります。 授業でもタブレットを使った学習が多くなってきています。 目を休めることも意識して使っていきたいですね。 |
|