京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up16
昨日:30
総数:378078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

給食ニュース〜10月1日〜

 今日の献立は,子どもたちが大すきなカレーでした。給食のカレーは,ルーも手作りです。今日の給食時間に配信された「給食ニュース」では,手作りカレーの作り方が紹介されました。
画像1画像2画像3

給食ニュース〜10月1日〜NO.2

画像1
 1年生はカレーをパクパクとおいしそうに食べていました。ひじきのソテーも人気のメニューで,おかわりをする人もたくさんいました。
 給食ニュースのクイズには,答えを手で示して参加していました。
画像2

6年〜宮沢賢治の世界

画像1画像2
国語の学習で「宮沢賢治の生き方・考え方」を学びました。
そして,「やまなし」という作品の中に表現されている,賢治らしい部分を探しています。

図書の時間では,宮沢賢治の他の作品を楽しいでいました。

6年〜まだまだ!!

画像1
表現運動の練習で,グループごとにダンスの練習をしました。
細かな振付けを確認することができました。

練習をするたびに,シンクロしたダンスになってきました!
しかし,まだまだ!!もっとかっこよく踊れるように頑張っていきます!

6年生 全校草引き

画像1画像2
集中して短い時間で頑張りました。大きな袋いっぱい草を抜きました。

2年生 外国語活動

画像1
画像2
外国語活動の時間には,「いくつかなクイズをつくろう」という
学習を進めています。
1〜10までの数字を,英語で言うことに慣れてきました。

今日は,自分で「いくつかなクイズ」を作りました。
果物や動物の絵を選んで貼っていきます。

次の時間はこれを使って,友だちに
「How many 〜?」という表現を使ってクイズを出します。

2年生 係活動

画像1
画像2
今日は「楽しいかかり」さんが,宝さがしをしてくれました。
教室のあちこちに隠されている,ポイントが書いてあるお宝を
みんなで一生懸命探しました。

5ポイントたまると素敵な景品がもらえるので,子どもたちはみんな
一生懸命探していました。

明日,10月1日(金)稲刈り実施予定

画像1
 日頃は,「上里教育」の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。緊急事態宣言も解除され,少しずつではありますが,学校の行事も感染対策を徹底しながら通常に戻りつつあります。明日は5月に植えたお米がしっかり実り,2年生と5年生とで稲刈りを実施します。保護者の皆様にもご協力いただきありがとうございます。明日,天候に恵まれることを願っています。

学校だより 10月号

学校だより「かみざと」(10月号)を掲載させていただきました。
以下よりご覧ください。
  ⇒<swa:ContentLink type="doc" item="128333">学校だより 10月号</swa:ContentLink>

 また,令和4年度「入学届」受付については,以下よりご覧ください。
  ⇒令和4年度「入学届」受付について

朝の安全指導

 9月30日(木)今日の朝は西京警察の方が信号のところで安全指導をしてくださいました。信号を待っている間に,準備していただいたボードを使って「あんぜんにどうろをわたるための 5つのやくそく」を話してくださいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 SC来校
全校ミライシード
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
10/15 全校5時間(14:40下校)部活動なし
10/16 体育参観日
10/18 体育参観日 代休日
10/20 体育参観日予備日
フッ化物洗口(1・3・5年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp