![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:56 総数:424438 |
1013 6年生 走ろう会![]() ![]() ![]() 1013 6年生 部活動
子どもたちが楽しみにしていた部活動が始まりました。最高学年として5年生の前に立って流れを伝えたり,みんなに声をかけたりする姿に成長を感じます。
![]() ![]() 1013 6年生 算数 図形の拡大と縮小
提示された三角形の3倍の拡大図と3分の1の縮図のかき方を考えました。
5年生で学習した, ・2つの辺と1つの角度をはかる ・3つの辺の長さをはかる ・1つの辺と2つの角度をはかる という三角形をかく方法を思い出しながら考えました。 友だちとの交流では,どの方法でかいたかと大きさの確認をしました。 ![]() ![]() 1013 若草学級 体育フェスティバルに向けて
体育フェスティバルが近づいてきました。
交流体育の時間がたくさんあります。 「朝休みのうちに着替えとこうっと。」 「給食終わったらすぐに着替えなあかんなー。」 1人1人が時間割を確認して行動しています。 おどりの動きや徒競走などの並び順,覚えることがたくさんありますが頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 1014 ☆1年生☆ 体育フェスティバルに向けて![]() ![]() 今日は,50メートル走と障害物走の練習をしました。 障害物走では,フラフープをなわとびのように跳んだり, ボールをついたりしながらゴールを目指します。 全力で最後まで走り切ることを目標にがんばっています。 1014 ☆1年生☆ 外国語活動![]() 朝学習の時間にALTのデロン先生と一緒に外国語を学習します。 今週は,1年1組がデロン先生の自己紹介を聞いたり, 英語でじゃんけんをしたりしました。 来週は1年2組,11月になってからは1年3組がデロン先生との学習の時間があります。 1012 6年 体育フェスティバルの練習
今日は,初めてフラッグをもちました。昨年,一昨年の6年生も演技に使ったフラッグを手にして,嬉しそうです。基本の動きをみんなで少しずつ確認しました。
![]() ![]() ![]() 1012 6年 社会科
今日は,豊臣秀吉の行った政策「検地と刀狩り」について当時の人々はどのような思いをもったのかを話し合いました。年貢をきちんととるための「検地」,百姓たちの一揆をおさえるための「刀狩」について政策を受け入れた人と受け入れなかった人の思いを考えました。
![]() ![]() 1012 6年 体育科(保健)
今日は,「むし歯や歯周病の原因と予防」について学びました。むし歯や歯周病を予防するには,糖分があるものをだらだら食べないこと,丁寧に歯みがきをする,口の中を清潔にしておくことだということを知りました。自分自身の生活を振り返ると共に今後の生活に生かしていきたいと考えました。
![]() ![]() 1012 3年 図画工作 ねんどでマイタウン![]() ![]() 「こんな建物があったらいいな。」「こんな家があると面白いな。」など,頭に思い浮かべながら,粘土をひねったり,立体的にしたりして作りました。 |
|