全校練習 3
今年度の運動会では,縦割り種目を『リレー』と『玉入れ』にしました。グループは低学年と高学年でチームをつくります。
もちろん,点数発表もあります。
【北醍醐日記】 2021-10-08 16:43 up!
全校練習 2
座席位置を確認後,コンパクトにまとめた開会式(選手宣誓や準備体操)の練習をしました。
【北醍醐日記】 2021-10-08 16:36 up!
全校練習 1
10月7日(木)の1時間目,運動会に向けての全校練習を実施しました。
当日は,密を避けるために大きなテントを5張準備します。子どもたちは,紅組と白組で,座席位置を確認していました。
【北醍醐日記】 2021-10-08 16:29 up!
低学年 秋のえんそく(4)
帰り道,みんなが最後のパワーを出せたのも,おいしいお弁当のおかげでした。朝早くからありがとうございます。「ごちそうさまでした!!」ペロリ。
【北醍醐日記】 2021-10-06 19:24 up!
低学年 秋のえんそく(3)
歩く!歩く!!ひたすら歩く!!!
山の上の畑からの景色は最高でした。
【北醍醐日記】 2021-10-06 19:24 up!
低学年 秋のえんそく(2)
最近雨が降っていなかったので,畑の土が固く,掘り起こすのに一苦労。でもその分,収穫の喜びを味わいました。今夜は何のお芋メニューを食べようかな?一番人気はスイートポテトでしたよ!リクエストされましたか??
【北醍醐日記】 2021-10-06 19:23 up!
低学年 秋のえんそく(1)
秋晴れの中,楽しみにしていた芋ほり遠足に行きました。
今日は一日たくさん歩いたね!!(約13,000歩,歩きました!)
土の中から大きなお芋がごろんと出てきて,みんな大喜びでした。
【北醍醐日記】 2021-10-06 19:22 up!
見えないものが
4年生は,理科の学習で水の変化を学習しています。
今日は,水蒸気がどんな場所にあるのかを調べています。子どもたちは,調べる場所をグループごとに担当し,調査に出かけました。
お家で用意してくださったビニル製の袋に保冷剤を入れ,調べる場所にセットして観察を始めました。
すぐさま,ビニルの表面に変化を見つけたり,指で触って湿り気を感じたりしていました。
【北醍醐日記】 2021-10-06 18:04 up!
完成した絵が
各学年のお話の絵が完成しました。
校内の踊り場や廊下,各教室などに個性的で素敵な作品が掲示されています。参観日などにご覧ください。
【北醍醐日記】 2021-10-06 17:59 up!
遠足
低学年(1,2年生)の子どもたちは,遠足に出かけました。
今回は,徒歩で勧修寺にある農園まで行き,お芋堀をしてきました。今年は豊作で,たくさんの収穫がありました。
1年生,2年生の子どもたちは,しっかりと歩いて目あてを達成できました。
【北醍醐日記】 2021-10-06 17:55 up!