![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378100 |
3くみ 図工 はさみのあーと
2年生は,図工の学習で「はさみのアート」をしました。紙を上手に動かしながらはさみで切っていました。できたものを並べてみると,見えてきたものは,「かさ」「きょうりゅう」など・・・。うまく並べてはってアート作品になりました。
できた作品をもって,友だちと「これは,何に見える?」と尋ねて作品交流をしました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ ラケットをつかったゲームを たのしんだよ
今日の体育館での活動では,ラケットをつかったゲームをしました。初めは,ラケットでシャトルを運ぶゲームでした。落とさないように慎重に運んでいました。次に,風船をラケットで運ぶゲームをしました。風がおこるとすぐに落ちてしまうので,そっと運ぼうと頑張っていました。
後半は,ペットボトルボーリングをしました。今日は水をたくさん入れたので強く転がさないと倒れません。投げ方を工夫しようとする姿が見られました。目標20秒でしたが,17秒で倒すことができました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() ![]() これから更に案を出し合っていきたいと思います。 2年 図工「はさみのあーと」![]() ![]() ![]() 友だちに当ててもらえた人がたくさんいましたよ。 2年 図工「はさみのあーと」![]() ![]() 2年 図工「はさみのあーと」![]() ![]() ![]() はさみの使い方を学習してから,切りたいように,表したいように切っていきました。 切ったものが「どんな形に見えるかな?」と考えて,黒い画用紙に貼って表現しました。 部活動 卓球部 活動が再開されました
久しぶりに部活動が再開されました。初めにフォアとバックの練習をしました。しばらく打つとすぐに感覚が戻ってきたようでした。
後半は,ゲーム形式の練習をしました。今日は校長先生やALTのサイラ先生も卓球部の練習に参加してくださり,楽しく活動できました。 ![]() ![]() 給食ニュース〜10月6日〜
今日の献立は,ベーコンとポテトのかわりオムレツ,ポトフ,ミルクコッペパン,牛乳でした。まだまだ暑い日が続きますが,給食では,冬野菜も少しずつ登場しています。
![]() ![]() 栽培委員会 秋の生け花
10月の栽培委員会では,花壇や校庭に咲いている花を摘んで生け花を作りました。一人一人が花や生け方を工夫して題名も考えました。できた生け花は,一階の廊下や各手洗い場などに置きました。それぞれの作品には「秋の野原」「やすらぎ」「あきの風」などの素敵な名前も添えてあります。校舎の中で秋を感じることができる作品でいっぱいです。
![]() ![]() ![]() 5年生〜音楽「曲想の変化を感じ取ろう」〜![]() ![]() |
|