![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:54 総数:726495 |
【4年生】国語:百科事典での調べ方
国語科では,校内の研究授業のためクラスによって単元を入れ替えて学習を進めています。
1組では,「世界にほこる和紙」「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習が進んでいます。 この日は,「百科事典での調べ方」の学習をしました。 3年生の時には国語辞典,4年生では漢字辞典の使い方を勉強してきた子どもたち。 この2つの辞典とは全く違う百科事典に,「こんなに数が多いん?」「1冊がめちゃくちゃ重い!」と驚いていました。 教科書を参考に百科事典の使い方を学んだ後には,2人1組でいろいろな言葉の意味調べに取り組みました。 2人で協力して百科事典のページをめくり,一生懸命課題の言葉を探していました。 これから初めて知る言葉が出てきた時には,国語辞典や百科事典で調べる習慣がつくといいなと思いました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 国語 大好き発見カードの交流〜ロイロノートを使って〜
国語では,GIGA端末でロイロノートを活用して,まとめの学習をしました。
自分で書いた「大好き発見カード」の写真を撮り,先生の端末機に提出して,先生から送られてきた友達の作品を各々で見ていきました。写真の様子は,友達の書いた「大好き発見カード」を集中して読んでいるところです。 ![]() ![]() 【6年生】 委員会活動(オンライン) 9月30日![]() ![]() ![]() 【5年生】オンラインで委員会をしました!![]() ![]() 教室内で各委員会ごとに分かれて行いましたが,積極的に意見を発表している姿も見られました。 早く6年生と一緒に活動できる日が待ち遠しいですね。 (5年生)流れる水のはたらきと土地の変化(3)![]() ![]() ![]() 【3年生】地面のようすと太陽
日なたと日かげの地面のあたたかさには,どのようなちがいがあるのか調べました。実験の結果から,日なたの地面の温度は,日かげの地面の温度よりも高くなることがわかりました。実験もグループで協力してすることができたようです。
![]() ![]() ![]() 【5年生】お家での様子をたずね合いました!![]() ![]() 「What time do you watch TV?」「I usually watch TV at 7:00」「Me too!」 と学習した単語を生かして会話を楽しんでいる姿が見られていました。 新しい単語がたくさん出てきているので,何度も繰り返して覚えていきましょう! 【3年生】バランスのよい食事を考えよう
バランスのよい食事について,栄養教諭の先生と一緒に学習をしました。緑,赤,黄色に分かれた食べ物があることを知り,栄養バランスを考えてオリジナルラーメンを作りました。
![]() ![]() ![]() (5年生)流れる水のはたらきと土地の変化(2)![]() ![]() ![]() (5年生)流れる水のはたらきと土地の変化(1)![]() ![]() ![]() |
|