![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:17 総数:389234 |
【理科】洪水を防ぐ工夫 GIGA端末を使って
流れる水のはたらきによって,土地が大きく変化することを学習してきましたが,今日は自分たちの生活に結び付けて,さらにこの単元の学習を深めました。自分たちの町を洪水の被害から守るためにどんな対策がよいかタブレットをつかって考えました。川のどのあたりにブロックを置いたらいいのか,ダムは必要なのか…子どもたちそれぞれが1番よい対策を考えていました。
![]() ![]() ![]() 大根を植えました。![]() ![]() ![]() 大根とアサガオの種の色や形,長さを比べてみました。 長さの単位が分かるので「大根の種は3mmや。」「アサガオの種は6mm」アサガオの種の方が大きいことに驚いていました。 その後,大きなプランターにダイコンの種をまきました。 冬の楽しみができました。 図書の時間![]() ![]() ![]() ちょっとゆっくり5時間目。図書室で本をかりた子たちが教室に帰ってきました。 「ただいまー」 自分の教室が家のような声。 「おかえり」っていうのが嬉しいな。 ようやく 初練習
今日は,集合しての表現運動をしました。
いつも以上に元気にダンスをする様子が見られました。 一つ一つの動きを確認し,指先まで動きを意識することができました。 これから覚えることがたくさん増えてきます。 来週からも頑張ろう。 体育科「民謡」(4年生)![]() ![]() 図画工作科「団体競技の準備!」(4年生)![]() ![]() 算数 研究授業
今日は,1年生の教室で研究授業がありました。8と3をたすといくらになるかを数図ブロックを使って考えました。8と2で10になるねというところにしっかり注目していました。
![]() ![]() ちいちゃんのかげおくり
今日はちいちゃんのかげおくりの感想を交流しました。子どもたちなりに戦争の悲しさなど素直に表現していました。
![]() 倍の使い方![]() ![]() これがかけ算の基本になっていくので,お家でもしっかり復習していてくださいね。 道徳「遠足の朝」(4年生)![]() 仲間外れにされたクラスメイトを見て,どうするか考えました。 そして,「いじめの4層構造」について知りました。 勇気をもって正しい行動をとることの大切さについて考えることができました。 |
|