京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up42
昨日:107
総数:591800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

10月5日(火) 5限 体育の部予行

画像1
画像2
画像3
10月5日(火)

5限に、学校祭体育の部の予行を行いました。
開会式・選手宣誓・準備体操・競技の確認等を行いました。

7日当日、保護者の方に見て頂けないのが残念です。

10月4日(月) 体育の部に向けて臨時健康委員会開催

画像1
画像2
画像3
10月4日(月)

学校祭体育の部が10月7日(木)に行われます。
開会式内で準備運動を行います。その際、健康委員が前に出て見本を見せます。

本日昼休みに、いきいき交流ルームで臨時健康委員会を行い、準備運動の練習を行いました。 嵐の「Happiness」の歌に合わせて準備運動を行いました。
体育の部当日は、しっかり見本を見せてくれることでしょう。

10月1日(金) 第2回英語検定 実施

画像1
画像2
10月1日(金)

放課後、第2回英語検定を実施しました。
醍醐中学校を準会場として希望した本校生が英語検定を受験しました。
級別に教室を設定し、5級・4級・3級・準2級・2級の検定がありました。

10月1日(金)部活動再開

画像1
画像2
画像3
10月1日(金)

緊急事態宣言が解除され、部活動が再開されました。
いろいろな制限は残っているものの、部活動が出来ることはありがたいことです。

10月1日(金) 体育の部部活動リレー抽選

画像1
画像2
10月1日(金)

10月7日の学校祭体育の部で行われる部活動リレーの抽選を、本日昼休みに行いました。
出発時のレーンを抽選で決めました。
学校祭がどんどん近づいてきます。

10月1日(金) 1限 身体計測

画像1
画像2
画像3
10月1日(金)

1限目に全学年身体計測を実施しました。
「視力」・「身長」・「体重」の測定をしました。

計測結果を覚えている間に、生徒手帳に記録しておいてください。

学校だより

今日から10月です。今年度も半分が過ぎました。月日のたつのは,早いものです。1日1日を大切に過ごしたいものです。

緊急事態宣言が解除されました。しかし,気持ちを緩めることなく,マスクの着用や手洗いの励行,3密の回避など感染対策の徹底を続けてください。学校では,感染対策の徹底をしながら部活動の再開や学校祭の準備などを行っていこうと考えています。ご家庭でも感染対策に引き続きご協力をお願いいたします。

学校だより 第8号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。なお,次のリンクからでもご覧になれます。
第8号


9月30日(木) 「緊急事態宣言」の解除を踏まえた教育活動について

画像1
画像2
9月30日(木)

『「緊急事態宣言」の解除を踏まえた教育活動について』を右側の配布文書コーナーにも掲載しました。

9月29日(水) 醍中祭準備係会(各種委員会)

画像1
画像2
画像3
9月29日(水)

学校祭(醍中祭)が来週に迫ってきました。
本日放課後、準備係会(各種委員会)が行われました。
ハチマキや得点カードの確認などそれぞれの係(各種委員会)で準備を進めていました。


9月28日(火) 学校祭に向けて タブレット活躍中

画像1
画像2
画像3
9月28日(火)

学校祭文化の部に向けて、学年劇(ビデオドラマ)の撮影が進んでいます。
台本はタブレットに入れて、覚えきれない台詞は、タブレットをフル活用していました。
出来上がりが楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp