京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:32
総数:357796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

1年生 わあのなかま

画像1画像2
緊急事態宣言が明けて,わあのなかまの読み聞かせが再開しました。子どもたちも楽しみにしていたわあのなかま。とっても集中して聞いていました。

1年生 体育 むしになって

画像1
体育では,むしの動きをまねて体を動かす活動をしました。「あの虫はどんな動きかな?」や「こんな動きをしてみよう!」と考えながら体を動かしていました。お友達の良いところを見つけたり,それをまねたりして,楽しんで活動できました。

1年生 生活 あきといっしょに

画像1画像2画像3
 生活科では,あきみつけの学習をしています。学校の運動場には,どのような秋があるのか,観察しました。よく見てみると葉っぱの色が変わっていたり,花が枯れていたり…。耳を澄ますと虫の鳴き声も聞こえ,目や耳で秋を感じ取ることができました。

1年生 図画工作 はこでつくったよ

画像1画像2
 「はこでつくったよ」の学習では,箱の形や色などの特徴を活かしておもちゃづくりをしました。どんどんつなげて長くしたり,高く積んだりしながら,動物や乗り物などの楽しいおもちゃができあがりました。休み時間にも,自分のつくったおもちゃで遊んだり,もっとよくなるようにつくりなおしたりと,とても気に入った様子でした。

3年生  ALTの先生と

画像1画像2
新しいALTの先生との英語の学習が始まりました。まずはじめは先生の自己紹介を聞きました。みんな興味いっぱいに話を聞いていました。英語でのお話でしたが,スライドとともに聞くことによってしっかり理解しながら聞くことができました。休み時間にも早速一緒におにごっこをして遊んだ子もいます。これからの学習も楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp