![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:134 総数:729564 |
【5年生】お家での様子をたずね合いました!![]() ![]() 「What time do you watch TV?」「I usually watch TV at 7:00」「Me too!」 と学習した単語を生かして会話を楽しんでいる姿が見られていました。 新しい単語がたくさん出てきているので,何度も繰り返して覚えていきましょう! 【3年生】バランスのよい食事を考えよう
バランスのよい食事について,栄養教諭の先生と一緒に学習をしました。緑,赤,黄色に分かれた食べ物があることを知り,栄養バランスを考えてオリジナルラーメンを作りました。
![]() ![]() ![]() (5年生)流れる水のはたらきと土地の変化(2)![]() ![]() ![]() (5年生)流れる水のはたらきと土地の変化(1)![]() ![]() ![]() 【6年生】 修学旅行に向けて 総合的な学習の時間![]() ![]() 【6年生】 図工 お話の絵![]() ![]() ![]() 読んできた本を読み返して,場面の様子を確かめる子たちもたくさんいます。 実際の資料をもとにすることで細部を描くことができ,さらにイメージが膨らむ様子です。出来上がりが楽しみです。 【5年生】What time do you get up?![]() 単語の数も増えてきており,子どもたちも圧倒されている様子が見られますが,Chantsなどを通してリズムに乗って楽しく覚えていってほしいと思います。 次の学習では,今日学んだ言い方を生かしてお互いに質問をし合います。 復習しておいてくださいね! 【5年生】魚が食卓に届くまで・・・![]() ![]() 今日は,漁港で水揚げされた魚が食卓に届くまでにどのような流れがあるのかを予想し,全体で確認しました。 新鮮な魚を売りに出すために,さまざまな工夫がされているのですね。 明日の社会科では,「つくり育てる漁業」について学習をします。お楽しみに!! 【4年生】社会:自然災害から人々を守る
少し前になりますが,社会科で「自然災害から人々を守る」の学習をしました。
これまでに京都府でどのような自然災害が起こってきたのかを知ったり,自然災害が起きたら私たちのくらしはどうなるのか,災害への対応はどんなことをしているのかを学んできました。 この日は,「もしもの時のために,自分たちにはどのようなことができるのだろうか」というテーマで話し合いをしました。 「ハザードマップで災害の可能性があるか確認する。」「防災リュックを用意する。」「避難所を確認する。」など,たくさんの意見が出ていました。 いざ,というときにどのような行動ができるのかを考えることができました。 ぜひお家でも一緒にお話ししてみてください。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】体育:ソフトバレーボール
体育では,ソフトバレーボールの学習が進んでいます。
6グループに分かれ,サーブやレシーブの練習をしてから試合に臨んでいます。 初めはなかなか上手にボールを扱うことができなかった子たちも,練習を重ねていくうちにどんどん上手になっていきました。 試合中には,うまくできなかった友達に「次は絶対できるよ!」「気にしない,気にしない!」と声をかけたり,上手にできた友達には「ナイス!」「いいよいいよ!」と声をかけたり,前向きな言葉をたくさん聞くことができました。 4年生の優しさを再確認した一場面でした。 ![]() ![]() ![]() |
|