5年生〜家庭科「ひと針に心をこめて」〜
小物づくりも終わりに近づいてきました。最後まで安全に気を付けて,使っているときのことを想像しながら作っていきたいですね!
【5年生】 2021-09-24 17:54 up!
5年生〜ジュニア京都検定に向けて〜
GIGA端末を使って,ジュニア京都検定の練習をしました。すぐに分かる問題もありますが,なかなか手ごわい問題もあったようです。これから,冊子を使って勉強を進めていきましょう!
【5年生】 2021-09-24 17:54 up!
5年生〜図書の貸出〜
図書館に行って,新しい本を借りました。今は,少し怖い本や物語の本などが人気のようです。秋の読書月間も楽しみですね!
【5年生】 2021-09-24 17:53 up!
4年生 交通ルールを守ろう
4年生は,自転車運転免許取得に向けて交通ルールについて学習しています。子どもたちは普段の生活の中で自転車をよく利用しています。その中で,正しい乗り方や交通ルールを知ることで楽しい自転車ライフを送ることができます。今回の学びを大切にみんなが安心・安全に生活できるようにしていきたいですね。
【4年生】 2021-09-24 17:53 up!
4年生 式と計算の順じょ
「割合」の学習が終わり今日から「式と計算の順じょ」の学習が始まりました。問題の答えを導くための式を1つの式にかくことやその計算の順序について学んでいきました。
【4年生】 2021-09-24 17:53 up!
4年生 雨水のゆくえ
理科で「雨水のゆくえ」について学習している4年生。今日は前回の学習で「水は空気中に出ていくのか」についての実験の結果をノートにまとめました。子どもたちは,今回の実験結果から分かったことを自分の言葉や絵を使って表現することができました。
【4年生】 2021-09-24 17:53 up!
3くみ はたけのじゅんびをしたよ
大根の種をまくために畑を耕しました。土をほぐして,肥料や石灰,腐葉土などを混ぜました。一人一人が,鍬で土を混ぜたり,整えたりしました。来週は,種をまいていきます。
【3くみ】 2021-09-24 17:53 up!
3くみ くりのみが おちてきたよ
栗の実がはじけて落ちているのを見つけました。いがを足で上手に広げて,くりのみを採りました。丸くて大きいくりもありました。もうすっかり秋ですね。
【3くみ】 2021-09-24 17:52 up!
2年 「30周年記念」
今年度30周年を迎える「上里小学校の好きなところ(場所)」をテーマに言葉や絵を画用紙にかきました。それぞれの想いがつまった絵がになりました。
【2年生】 2021-09-24 17:52 up!
4年生 お話の絵
4年生は図工の学習でお話の絵をしています。先週から少しずつ下描きに色を塗っています。絵の具そのままの色ではなく,何色かを混ぜたり,水の量を調節したりして丁寧に色を重ねています。
4年生一人一人が自分のめあてをもって全集中しています!!
【4年生】 2021-09-22 18:47 up!