![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:60 総数:379113 |
3くみ 1Lはどれくらい?
なべ,やかん,かねたらい,おけ,バケツなどの容器に1Lと思う量を入れてから,1Lにちかい量かを測りました。
1Lの水も用意していたので,何度も持って比べながら,1Lかなと思う量にしていました。 結果は,1L〜1L500mLの間でした。みんな1Lにちかい量の水を入れてきていたのでびっくりしました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ なつやすみのさくひんてんをみにいったよ
夏休みの作品を見に行きました。すてきな作品がたくさんありました。
すてきな作品をみつけ,iPadで写真を撮り,教室に戻ってから鑑賞カードを作りました。 ロイロノートで鑑賞カードを映して,どんなところがよかったか交流しました。 ![]() ![]() 夏休み作品展(児童のみの鑑賞)
8月31日から3日間,「夏休み作品展」をしています。低学年…図工室,中学年…コミュニティホール,高学年…高学年ホールに展示し,クラスごとに鑑賞しています。緊急事態宣言中のため保護者の皆様には来ていただくことができず,申し訳ありません。ご理解の程よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科 「言葉から思いを広げて」![]() ![]() ![]() GIGA端末を使って,参考にできそうな写真を検索したり,イメージスケッチを描いたりしました。 どんな作品になるか楽しみです。 4年生 50メートル走![]() 4年生 算数![]() 4年生 プレジョイントプログラム![]() 4年生 丁寧に頑張っています![]() 3くみ えのぐのつかいかたをがくしゅうしたよ
2年生は,初めて自分の絵の具セットをつかうので,図工の時間が待ち遠しいようで,休み時間に絵の具の用意をして,6時間目を待ってくれていました。
絵の具セットの中身を見ながら,道具の名前を確認したり,パレットの使い方や筆洗の使い方を学習しました。 後半は,水を足していくとどんどん色が変わっていくのを感じてもらおうと,風船に色づけしました。初めは,絵の具を直接ぬる,次は水を足して塗る,その次はもっと水をたして塗りました。「色がうすい。」とだんだんうすくなっていくのを感じているようでした。 最後は,ていねいにあらって元通りに片付けていました。 ![]() ![]() 3くみ バトミントンにちょうせんしたよ
毎週水曜日は,体育館で体を動かす日です。
今日は,バトミントンに挑戦しました。羽をもって打ち上げるのは難しそうでした。とんできた羽の方に動き,何回か返せるようになってきました。打ち返せるととてもうれしそうでした。 後半は,ペットボトルボーリングをしました。3人で何秒で全部たおせるかに挑戦しました。目標を30秒と決めて,1回目チャレンジすると26秒でたおせました。次の目標は25秒にして,再度チャレンジすると,なんと20秒でたおせました。とても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|