京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:20
総数:437385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

夏休みの間に その2

 教職員でいろいろな研修も行いました。8月19日には,太秦中,太秦小,南太秦小の三校で合同の研修会をしました。リモートでの研修でしたが,LGBTについて理解を深め,それぞれの顔合せや共通理解などもできました。
 夏休みに行った研修を,これからの学校生活でも生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

夏休みの間に その1

 学校のいろいろな場所を教職員で整備しました。片づけをして,すっきりと使いやすくなったと思います。2学期からの学校生活,気持ちよくスタートさせましょう。
画像1
画像2
画像3

学習相談日

 夏休みに入って1週間がたちますが,みなさん元気に過ごせているでしょうか?
7月28日(水)は学習相談日でした。朝からやる気満々で,やってきてくれる姿が見られました。
久しぶりの学校で,友達や先生との会話を楽しんだり,静かに勉強や読書にむかったり,すてきな時間でした。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

画像1画像2
 1学期の最終日,終業式を行いました。リモートでの式ではなく,学年全体を二つのグループに分けて,久しぶりに体育館で行いました。
 校長先生からは,メジャーリーグの大谷選手と水泳の池江選手のお話を聞きました。二人の選手が「目標をしっかりと持ち続け,夢を実現している」ということから,貴重な夏休みの期間に,何か目標をしっかりと持って過ごしてほしいと,お話してくださいました。
 安全に気を付けて,約束をしっかりまもり,目標を持って,素敵な夏休みを過ごせるようにしてほしいと思っています。

給食室から

画像1
画像2
画像3
 7月21日(水)の献立

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)…夏に美味しいズッキーニとなすを使ったミートソースに焼いたじゃがいもを加えて、上にチーズをのせてスチームコンベクションオーブンで焼きました。チーズが香ばしく美味しく頂きました。
 ・野菜の洋風煮
 ・みかんゼリー

 今日で1学期の給食が終わりました。夏休み中もしっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう。2学期は8月26日(木)から給食開始になります。

給食室から

画像1
画像2
画像3
 7月16日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふのそぼろ煮
 ・ほうれん草ともやしのごま煮
 ・じゃこ


 7月19日(月)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・ひじきのソテー


 7月20日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・平天の煮つけ
 ・京野菜のごまみそかけ…賀茂なす・万願寺とうがらしの京野菜が使われました。手作りの「ごまみそ」をかけて頂きました。


給食室から

画像1
画像2
画像3
 7月14日(水)の献立

 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・ポークビーンズ…アメリカでよく食べられている家庭料理です。豚肉と豆をトマトで煮込んだ料理です。
 ・ほうれん草のソテー


 7月15日(木)献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のさっぱり煮…しょうが・にんにく・さとう・みりん・しょう油・米酢・料理酒を使って煮ました。鶏肉がやわらかくさっぱりとした味でした。
 ・野菜のきんぴら
 ・いものこ汁

給食室から

画像1
画像2
画像3
 7月12日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが(ピリカラみそ味)
 ・切干大根の煮つけ


 7月13日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・はものこはくあげ
 ・伏見とうがらしのおかか煮
 ・なすのみそ汁

 和(なごみ)献立でした。
 祇園祭に欠かせないのが「はも」を使った料理です。梅雨の水を飲んで味がよくなると言われ、ちょうど祇園祭の頃に旬を迎えます。給食では「こはくあげ」にしました。

ふれあいカレンダー&メール配布

 地域に住むおじいさんやおばあさんに,全校で作った「手作りカレンダーと手紙」を配布しました。民生委員さんに手伝っていただいて,5年生が”学校の代表”で地域をまわりました。配っている中で,「喜んでもらえてうれしかった」という気持ちにもなったようです。
 お互いの気持ちがあたたかくなっていくつながりを,これからも大切にしていきたいですね。
画像1
画像2

給食室から

画像1
画像2
画像3
 7月8日(木)献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのしょうが煮…いわしは暑い季節になるとさらに美味しくなります。
 ・だいこん葉のごまいため
 ・キャベツのすまし汁


 7月9日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・プリプリ中華いため…こんにゃくやうずら卵のプリプリした食感が楽しめました。
 ・とうふと青菜のスープ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp