京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up45
昨日:52
総数:667948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ダンスの練習

画像1
 3組では,今日は動画なしで音楽のみで踊ってみました。子ども達は,楽しみながらダンスの練習を頑張っています。細かい動きも少しずつそろってきました。

畑のリニューアル

画像1
夏野菜から冬野菜に植え替えるため,畑のリニューアルを始めています。

雑草抜きのスピードも速く,てきぱきと行動していました。

「こんなに大きくなるんだ!」「ピーマンは緑から赤に変わるなんて知らなかった」と,雑草を抜きながら,さまざまな発見があったようです。

太秦フェスティバルに向けて・・・

画像1
 いよいよ今週から,組体操の練習が始まりました!

 6年生にとって大きな行事の一つです!

 最高の思い出が作れるように,6年生全員で頑張っていきましょう!

すばらしい!

画像1
 休み時間の終わりにトイレのスリッパをみにいきました。とてもきれいにそろっていました。次の人のことも考えて,みんながそろえてくれてとても嬉しいです!!

お話の絵を描き始めました。

9月に入り,各クラス,
それぞれのお話の絵に取り組み始めました。

お話を聞いて,好きな場面を選び,
そしてその場面を絵で表します。

いつもなら,直接描きはじめる下書きですが,
今回は自分でお話に出てくるであろう人物や物を
描いて,切って,どんな絵がいいか,画用紙の上で
色々置いて試行錯誤しています。

次は,画用紙に下書きをします。
どんな絵になるか,楽しみです。

画像1画像2画像3

プレイルームでサーキット

画像1画像2
身体への働きかけは発達への近道,ということでプレイルームでサーキットをしました。トランポリンやケンケンパー,ボールころがしなどいろいろな動きを体験しました。これからも,継続して取り組んでくようにします。

安全についての学習をしました

画像1画像2
9月7日の避難訓練はことも達だけで行います。保護者の方のご参加はコロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました。今日は避難訓練に向けて地震の時にどう行動するかを学習しました。頭を守ること,避難する時には「お・は・し・も・て」をもう一度確認しました。

1年 図画工作科「おはなしのえ」

画像1
画像2
1年生にとって初めての「お話の絵」です。絵本の読み聞かせから,想像をふくらませて描いていきます。それぞれの個性が光る作品がたくさんです。仕上がりが楽しみですね。

1ねん「たのしいな,ことばあそび」

画像1
画像2
たくさん並ぶひらがなの中から,隠れた言葉を見つけました。ひらがなを習って,たくさんの言葉を書いたり,読んだりできるようになりました。

1年「10よりおおきいかず」

画像1
画像2
2学期になって「10よりおおきいかず」の学習をしています。10+4などの計算も,工夫して答えをだしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp