![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:52 総数:667955 |
1組の様子![]() ![]() 「下の教科書はこんなことやるんだ。」 「難しそう。」 と,子ども達は興味深々でした。 2学期の目標を考えよう(3組の様子)![]() ![]() ![]() 長い休みの後でしたが,1学期に学んだことをしっかりと意識して頑張っていました。この一カ月間の目標は『友達を誘ってみよう。話を聞く時は目をみて聞こう。』に決まりました。 2学期スタート!![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました!![]() ![]() 始業式での校長先生のお話にあったように,さっそく掃除時間には力を合わせて,掃除に取り組む姿が見られました。 お家で過ごす時間が長いお休みでしたが,「テレビでオリンピックを見たよ」「家の近くで大きいダンゴムシを見つけたよ」とそれぞれ思い出話をしていました。 明日からは,給食が始まります。 学校のリズムに切り替えていくことができるように,みんなで力を合わせて頑張りましょう! 2学期が始まります![]() 2学期も,みんなで笑顔で頑張っていきましょう。 夏休みも健康にすごそう!
楽しい夏休みですが,生活リズムの乱れが気になりますね。ついつい夜寝るのが遅くなっていませんか?学校に来ているときの生活リズムを続けられるといいですね。午前中は涼しいので,宿題もはかどりますよ。気温が30度を超える真夏日が続くことがあります。熱中症が心配なときは,こまめな水分補給・外出を控える・適度にエアコンを使いましょう。川などに出かける人もいるかもしれませんね。泳いではいけないと決められているところでは,絶対に泳いではいけません。急な天候の変化にも注意し,水の事故を防ぎましょう。その他,雷が鳴ったら丈夫な建物に避難しましょう。花火は火傷に注意し大人の人と行いましょう。健康的な夏休みの生活を楽しんでください。2学期には元気な笑顔が見られますように!
一学期終業式![]() ![]() 6年生は学校を代表して,体育館で校長先生のお話を聞きました。 久々の集会でしたが,最高学年として立派な姿で,話を聞くことができていました。 二学期もいいスタートが切れるように,夏休みはしっかり心も体も休めてくださいね。 町探検のお礼を書こう![]() ![]() 子ども達は,自分が調べてみたいお店や行ってみたいお店の方の話を聞いて,地図に色々なことをまとめていきました。今回は,右京警察署の方にお礼の手紙を書きました。2学期に,またお世話になったお店や,地域の方に手紙を書いていきます。 『7月20日の給食』![]() ![]() 牛乳 平天の煮つけ 京野菜のごまみそかけ 7月20日の給食は京野菜の「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」を使用した,地産地消の献立です。賀茂なす,万願寺とうがらし,こんにゃくを炒めたものに,教室でみそだれを田楽みそのようにかけて食べます。 あまいみそだれと一緒に食べるとおいしいと言って食べている子たちも多かったです。 音楽科 「ラバースコンチェルト」![]() ![]() それぞれのグループが,表現の工夫を意識して合奏することができていました。 |
|