![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:726214 |
給食室より♪ 9月24日(金)![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・おからさばどんぶり(具) ・だいこん葉のごまいため ・すまし汁 今日は具をごはんにのせて食べる「おからさばどんぶり」でした。 たまねぎ,にんじん,しいたけと,さばの水煮,おからパウダーを混ぜていためて作りました。 さばの脂(あぶら)には,頭のはたらきをよくさせる「DHA(ドコサヘキサエン酸)」と血えきをサラサラにさせる「EPA(エイコサペンタエン酸)」がたくさんふくまれており,とても健康にいいのです。 ご飯とよく合い,とても人気のこんだてでした。 月曜日は「和風ドライカレー」です。 おたのしみに! 【6年生】二酸化炭素を水に溶かすと…![]() ペットボトルを振ってみると,子どもたちから「ペットボトルがへこんだ!」「中の水をよく見てみると小さな泡が見える!」などの声があがりました。 結果から,どうしてペットボトルがへこむのかについても考え,グループで考えを交流することができました。 【6年生】 外国語 夏休みの出来事![]() 【5年生】一点一画心を込めて書きました![]() 「筆順と字形に気をつけて書こう」というめあてのもと,集中して書き上げることができましたね。 毛筆のときだけではなく,硬筆のときも字のバランスに注意してていねいに書くことを意識していきましょう! 【5年生】走り幅跳びもあと少し!![]() 初めはできなかったスピードある助走や,リズムに乗った踏み切りが少しずつできるようになってきています。 めやすの記録を超えられるように,グループでアドバイスをし合って活動していきましょう! 【2年生】9月21日 図工「大すきな ものがたり」
様子を想像して絵をかき,パスを使ってしっかり色塗りをしています。
これから絵の具も使います。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 かんじのがくしゅう
9月13日から始まった漢字学習の,おうちでの取り組みの様子は,いかがでしょうか?一日に二文字ずつ新しい漢字を学んでいるので大変ですが,読みも書きもしっかり定着してほしいと思います。
![]() ![]() 【1年生】 大きさくらべ![]() ![]() 【6年生】 卒業アルバム用 個人写真を撮りました
今日は卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。自然光の入る校舎内で,まるでモデルになったようなプロの道具に囲まれて撮影を開始。初めは緊張気味の表情の子どもたちも,写真屋さんの「そうそう!」「もう一枚ね!」の声かけに,笑顔で応えていました。
![]() ![]() 【6年生】 「やまなし」〜宮沢賢治の世界〜![]() ![]() 教室前に宮沢賢治の作品を集め,並行読書をしています。様々な作品を読み比べて作者の表現方法や生き方とのつながりを見つけていってほしいと思います。 |
|