5年生「新聞を読もう」
国語科で新聞の構成について確かめました。
「一面」についてどのように書かれているかを話し合いました。
これを機会に,社会で起きていることへの興味が広がっていけばいいなと考えています。
【5年生】 2021-09-15 18:31 up!
4年生 国語
国語科で「いろいろな意味をもつ言葉」の学習をしています。子どもたちは国語辞典を使って言葉の使い方や意味ついて調べ,意欲的に取り組むことができました。
【4年生】 2021-09-15 18:31 up!
4年生 体育
今日もソーラン節の学習がありました。子どもたちは,練習を重ねるにつれて一つ一つの動きが大きく,迫力が増しています。これからの学習では,動きの細かい部分をみんなで調整していきたいと思います。
【4年生】 2021-09-15 18:31 up!
3くみ 「みどりのほし」のえを しあげたよ
今日は,絵の具で絵の背景を塗りました。2年生は,2回目の絵の具でしたが,準備の仕方をよく覚えていました。
背景を塗ると,「みどりのほし」のお話のイメージによく合う絵に仕上がりました。その後,「トマトがすてき。」「ほしがつながっているのがいい。」など,友だちの絵のよいところを話し合いました。
【3くみ】 2021-09-15 17:29 up!
3くみ 大きなようちゅうを みつけたよ
畑のお世話をしていると,トマトに大きな幼虫がいるのを見つけました。とても大きくて子どもの手と同じ位の大きさです。
教室に戻って図鑑で調べましたが,みつけられなかったので,インターネットで調べました。オオスカシバというガの幼虫でした。幼虫の後,土の中でさなぎになり,羽化して地上に出てくるそうです。
【3くみ】 2021-09-15 17:28 up!
5年生〜体育参観日に向けて〜
表現運動の成功に向けて,話を聞きました。6つの「S」を意識し,みんなで力を合わせてがんばっていきたいですね!
【5年生】 2021-09-15 11:44 up!
4年生 GIGA
GIGA端末を使い,ZOOMにチャレンジしました。IDやパスワードなどを丁寧に入力し,ZOOM会議に参加することができました。子どもたちはどんどん覚え,GIGAマスターへに近づいています。
【4年生】 2021-09-15 11:43 up!
4年生 算数
2けたでわるわり算の筆算のまとめ問題にチャレンジしている4年生。じっくりと問題をみて,集中しています。苦手なところは,今までのノートを見て確認する姿はとても素晴らしいなと思います。明日も頑張りましょう!
【4年生】 2021-09-15 11:43 up!
4年生♪ 雨水のゆくえ
理科では,土に水がしみこむ速さを調べるための実験を行いました。今回は,校庭の土と砂場の砂で比べました。水のしみこむ速さには,どうやら土のつぶの大きさにひみつがあるようです。
【4年生】 2021-09-15 11:43 up!
4年生 体育
体育科の学習でソーラン節をしている4年生。今日はストレッチと先週覚えた動きを復習してから,新たな動きにチャレンジしました。子どもたちは,この1週間でどんどんソーラン節の動きを覚えています。休み時間なども利用し,常に「上昇・常笑」を大切に頑張っています。
【4年生】 2021-09-15 11:43 up!